...佐太郎は家族の者が多分出ているはずの田圃の見える家裏の小高い丘に...
伊藤永之介 「押しかけ女房」
...降灰は武相駿三箇国の田圃を埋めた...
田中貢太郎 「日本天変地異記」
...細い田圃路(たんぼみち)がうねうねと野に通じて...
田山花袋 「田舎教師」
...人家を離れると直(すぐ)に田圃(たんぼ)道へ出た...
徳田秋声 「あらくれ」
...そこからはまだ寒さに顫(ふる)えている雑木林や森影のところどころに見える田圃面(たんぼづら)が灰色に拡がっていた...
徳田秋声 「黴」
...此杉の下から横長い田圃(たんぼ)がよく見晴される...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...田圃(でんぽ)に耕耨(こうどう)す...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...正午(ひる)にはまだ間(ま)があるうちに午餐(ひる)の支度(したく)を急(いそ)いでおつぎは田圃(たんぼ)から茶(ちや)を沸(わか)しにのぼる...
長塚節 「土」
...田圃(たんぼ)の中に建っているので...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
......
八木重吉 「貧しき信徒」
...二六柏崎の田圃(たんぼ)のうちと称する阿倍氏はことに聞えたる旧家なり...
柳田国男 「遠野物語」
...入谷(いりや)の田圃道へ出る...
山本周五郎 「さぶ」
...あそこの柳圃(やなぎばたけ)の奥に...
吉川英治 「新・水滸伝」
...――田圃の畦(あぜ)から往来端へ上がった人影は...
吉川英治 「宮本武蔵」
...ここらは以前の千代田村と日比谷村のあいだを通っている奥州街道の田圃道(たんぼみち)が開けているので...
吉川英治 「宮本武蔵」
...たゞ獨りして田圃中の路を歸つて來る氣持を私は好む...
若山牧水 「樹木とその葉」
...わざと町裏の田圃路を通つてこの前來た時も行つた事のある遠い料理屋へ出かけて行つた...
若山牧水 「梅雨紀行」
...景が島を去って田圃に出ると...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??