例文・使い方一覧でみる「唐鍬」の意味


スポンサーリンク

...「今日は山だ!」仙太は根株掘りの大きな唐鍬を肩にして逃げるように家を出た...   「今日は山だ!」仙太は根株掘りの大きな唐鍬を肩にして逃げるように家を出たの読み方
犬田卯 「競馬」

...鐵(てつ)の臭(にほひ)のする唐鍬(たうぐは)を提(さ)げて勘次(かんじ)は復(また)土手(どて)を走(はし)つた...   鐵の臭のする唐鍬を提げて勘次は復土手を走つたの読み方
長塚節 「土」

...目方(めかた)もしつかり掛(かゝ)んべな」「一貫目(いつくわんめ)もねえがな」勘次(かんじ)は自慢(じまん)らしく婆(ばあ)さんへ唐鍬(たうぐは)を持(も)たせた...   目方もしつかり掛んべな」「一貫目もねえがな」勘次は自慢らしく婆さんへ唐鍬を持たせたの読み方
長塚節 「土」

...彼(かれ)は家(うち)に歸(かへ)ると共(とも)に唐鍬(たうぐは)の柄(え)を付(つけ)た...   彼は家に歸ると共に唐鍬の柄を付たの読み方
長塚節 「土」

...彼(かれ)は其(その)煙(けむり)に段々(だんだん)遠(とほ)ざかりつゝ唐鍬(たうぐは)を打(う)ち込(こ)んで居(ゐ)る...   彼は其煙に段々遠ざかりつゝ唐鍬を打ち込んで居るの読み方
長塚節 「土」

...此(こ)の事(こと)があつてからも勘次(かんじ)の姿(すがた)は直(すぐ)に唐鍬(たうぐは)持(も)つて林(はやし)の中(なか)に見出(みいだ)された...   此の事があつてからも勘次の姿は直に唐鍬持つて林の中に見出されたの読み方
長塚節 「土」

...彼(かれ)は毎日(まいにち)唐鍬(たうぐは)を持(も)つて出(で)て居(ゐ)るのであつたが此(こ)の日(ひ)はおつぎを連(つ)れて麥畑(むぎばたけ)の冬墾(ふゆばり)に出(で)るのであつた...   彼は毎日唐鍬を持つて出て居るのであつたが此の日はおつぎを連れて麥畑の冬墾に出るのであつたの読み方
長塚節 「土」

...勘次(かんじ)は毎日(まいにち)唐鍬(たうぐは)持(も)つて林(はやし)へ出(で)た...   勘次は毎日唐鍬持つて林へ出たの読み方
長塚節 「土」

...さうすると勘次(かんじ)は擔(かつ)いだ唐鍬(たうぐは)をどさりと置(お)いたり...   さうすると勘次は擔いだ唐鍬をどさりと置いたりの読み方
長塚節 「土」

...彼(かれ)は唐鍬(たうぐは)を擔(かつ)いで必(かなら)ず開墾地(かいこんち)へ出(で)たのである...   彼は唐鍬を擔いで必ず開墾地へ出たのであるの読み方
長塚節 「土」

...今(いま)では其(そ)の勢(いきほ)ひづいた唐鍬(たうぐは)の一打(うち)は一打(うち)と自分(じぶん)の蓄(たくは)へを積(つ)んで行(ゆ)く理由(わけ)なので...   今では其の勢ひづいた唐鍬の一打は一打と自分の蓄へを積んで行く理由なのでの読み方
長塚節 「土」

...今(いま)唐鍬(たうぐは)を以(もつ)て伐去(きりさ)つて遙(はるか)に後(うしろ)へ引(ひ)いてそつと棄(す)てた趾(あと)の一點(てん)である...   今唐鍬を以て伐去つて遙に後へ引いてそつと棄てた趾の一點であるの読み方
長塚節 「土」

...卯平(うへい)は暇(ひま)を惜(を)しがる勘次(かんじ)が唐鍬(たうぐは)を執(とつ)て出(で)た時(とき)朝餉(あさげ)の後(あと)の口(くち)を五月蠅(うるさ)く鳴(な)らしながら火鉢(ひばち)の前(まへ)にどつかりと坐(すわ)つて居(ゐ)た...   卯平は暇を惜しがる勘次が唐鍬を執て出た時朝餉の後の口を五月蠅く鳴らしながら火鉢の前にどつかりと坐つて居たの読み方
長塚節 「土」

...黄褐色(くわうかつしよく)の霧(きり)を以(もつ)て四圍(ゐ)を塞(ふさ)がれつゝ只管(ひたすら)に其(そ)の唐鍬(たうぐは)を打(う)つて居(ゐ)た勘次(かんじ)は田圃(たんぼ)を渡(わた)つて林(はやし)を越(こ)えて遠(とほ)く行(い)つて居(ゐ)た...   黄褐色の霧を以て四圍を塞がれつゝ只管に其の唐鍬を打つて居た勘次は田圃を渡つて林を越えて遠く行つて居たの読み方
長塚節 「土」

...杉の林へ下りると根ごじにした小さな杉の木と唐鍬とを側に置いて二人の老人が焚火をして居る...   杉の林へ下りると根ごじにした小さな杉の木と唐鍬とを側に置いて二人の老人が焚火をして居るの読み方
長塚節 「彌彦山」

......   の読み方
野口雨情 「朝おき雀」

...どこの家(うち)にも山刀(なた)も三本鍬(さんぼんぐは)も唐鍬(たうぐは)も一つもありませんでした...   どこの家にも山刀も三本鍬も唐鍬も一つもありませんでしたの読み方
宮沢賢治 「狼森と笊森、盗森」

...そして納屋(なや)から唐鍬(とうぐわ)を持ち出してぽくりぽくりと芝(しば)を起して杉苗を植える穴を掘(ほ)りはじめました...   そして納屋から唐鍬を持ち出してぽくりぽくりと芝を起して杉苗を植える穴を掘りはじめましたの読み方
宮沢賢治 「虔十公園林」

「唐鍬」の読みかた

「唐鍬」の書き方・書き順

いろんなフォントで「唐鍬」


ランダム例文:
せん風   日語   助平心  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

時事ニュース漢字 📺
線状降水帯   治安維持   黄金時代  

スポンサーリンク

トップへ戻る