...クチビルバナ科(唇形科)に属する新称カミメボウキ(神目箒の意)すなわち Ocimum sanctumL. そのもので...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...唇形科に属する Ocimum sanctum, L.(和名カミメボウキ)すなわち薫草...
牧野富太郎 「植物記」
...右のいわゆるホトケノザは唇形科に属して Lamium amplexicaule L. の学名を有しそこここに生えている普通の一雑草である...
牧野富太郎 「植物記」
...また今日世人が呼ぶ唇形科のホトケノザを試に煮て食って見たまえ...
牧野富太郎 「植物記」
...そしてこの正説があるに拘(かか)わらず更に唇形科の仏ノ座を春の七種の一ダとしてあるのを観ると...
牧野富太郎 「植物記」
...唇形科品の者をホトケノザという時はタビラコのホトケノザと混雑し...
牧野富太郎 「植物記」
...それゆえ右の唇形科品の者はこれをカスミグサと通称する様にしたらよいと思う...
牧野富太郎 「植物記」
...要するに春の七種として今世間一般にいっている唇形科のホトケノザを用うるは極めて非でこれは誤認の甚だしいものである...
牧野富太郎 「植物記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??