...周公さんって、考え方が珍しいよね...
...周公のような人がいたら、政治がきっとうまくいくだろうな...
...彼はまるで周公のようにどんな状況でも冷静に対処することができる...
...周公のような偉人が生きた時代ってどんなだったんだろう...
...最近、周公の教えに基づいた経営法が注目されている...
...其孔丘に言はせると彼の信仰した民族教のお祖師樣は「周公」である...
橘樸 「支那を識るの途」
...ここでは反動的な復古(周公の道への復帰の類)はあっても...
戸坂潤 「再び科学的精神について」
...是以知周公所造也...
内藤湖南 「爾雅の新研究」
...殊に周公に關することが比較的正確であると思ひます...
内藤湖南 「支那歴史的思想の起源」
...周公に關係した諸篇の中で立政一つである...
内藤湖南 「支那歴史的思想の起源」
...この立政などは少くとも周公に關する説話が...
内藤湖南 「支那歴史的思想の起源」
...洛誥篇の最後に「惟周公誕保文武受命惟七年」と書いてありますが...
内藤湖南 「支那歴史的思想の起源」
...古來の聖人で集めて大成したといふのは、勿論周公獨りであるが、これは時會が周公をしてさうさせたので、周公自らも、自分が集めて大成する時會に當つたといふことを知らずに自ら大成したのである...
内藤湖南 「章學誠の史學」
...周公の道を教へとした所に存するのである...
内藤湖南 「章學誠の史學」
...猶周公之後自魯外...
内藤湖南 「尚書稽疑」
...伏犧神農以下文武周公に至るまで皆さう謂ふ性質の人である...
内藤湖南 「聖徳太子」
...狙(さる)に周公の服を着せれば...
中島敦 「弟子」
...宰予が楽しみに周公をや夢みられしと思わる...
南方熊楠 「失うた帳面を記憶力で書き復した人」
...恭公我は周公の胤(いん)にして勳王室にあり...
南方熊楠 「十二支考」
...「文王の子武王の弟」と史記の周公伝の一節を口にした...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...さらに周公のときになって...
横光利一 「馬車」
...伏義(ふっき)文王周公の呪文(じゅもん)をぶつぶつ念じ出しましたが...
吉川英治 「江戸三国志」
...むかし周公は、后稜(こうしょく)から文王におよぶまで、功を積み徳をかさねましたが、なお天下の一部をもち、殷(いん)の紂王(ちゅうおう)にすら仕えていました...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??