...例:風で花びらが吹上がった...
...例:風で砂埃が吹上げられた...
...例:子供たちは吹上水で遊んでいた...
...例:大会に出場するには吹上矢を準備しなければならない...
...例:吹上鮎は美味しいと評判だ...
...谿川(たにがは)より吹上(ふきあ)げの手水鉢(てうづばち)に南天(なんてん)の實(み)と一把(いちは)の水仙(すゐせん)を交(まじ)へさしたるなど...
泉鏡太郎 「熱海の春」
...淡白(あはじろ)き吹上(ふきあげ)の水のごと...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...吹上浜のある基地からここに移って来て...
梅崎春生 「幻化」
...「ここらから吹上浜になるんです」「君はどこの生れかね?」「わたくしの生家は伊作です」若者は白い歯を見せて笑った...
梅崎春生 「幻化」
...昨日五郎と少年は吹上浜をあとにして...
梅崎春生 「幻化」
...吹上げられた地中突撃隊「先生...
海野十三 「地中魔」
...なほ精しく地勢を言へば、吹上は南に當る...
大町桂月 「石田堤」
...剰(あまつ)さえ強猛なる寒気は絶えず山腹の積雪を遠慮会釈(えんりょえしゃく)なく逆(さか)しまに吹上げ来り...
野中到 「寒中滞岳記」
...吹上(ふきあげ)の庭伝い...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...下人が足を踏みこんだことがない吹上御殿へ飛びこんだのだから...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...もと江戸城内の吹上にあったが...
山本周五郎 「山彦乙女」
...吹上(ふきあげ)異変早いもので...
吉川英治 「江戸三国志」
...有名な吹上の大園で...
吉川英治 「江戸三国志」
...吹上(ふきあげ)の嵐山を中心として...
吉川英治 「江戸三国志」
...吹上(ふきあげ)の妖鬼のことに寄せて...
吉川英治 「江戸三国志」
...きょう何心なく吹上(ふきあげ)を歩くうちに...
吉川英治 「江戸三国志」
...吹上の暗(やみ)と対峙している...
吉川英治 「江戸三国志」
...深山大沢(だいたく)を思わすような吹上の道の曲折も...
吉川英治 「江戸三国志」
便利!手書き漢字入力検索