...自分の事を棚に上げた社會改良家的淺薄を叱正せむとするのであらう...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...御叱正を乞います...
石川欣一 「日本その日その日」
...先生にまだしも叱正を得て...
泉鏡花 「薄紅梅」
...この仕事の真相は指導でもなく、監督でもなく、化育でもなく、叱正でもない...
伊丹万作 「演技指導論草案」
...少々くらいの御叱正(しっせい)には...
太宰治 「虚構の春」
...事変が民衆を叱正する...
種田山頭火 「一草庵日記」
...あえて読者の叱正(しっせい)を祈る次第である...
寺田寅彦 「俳句の型式とその進化」
...ご叱正を待つ次第である...
藤野古白 「藤野古白句集」
...大方の叱正(しっせい)を期待する...
本庄陸男 「石狩川」
...それは「太神楽(だいかぐら)」を「タイカグラ」だの「寄席」を「ヨセセキ」などと発音する当時のアナウンサー諸君を叱正し...
正岡容 「下町歳事記」
...勧告と叱正とは友愛第一の務めであるが...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...叱正に堪えるだけの勇気をもたないからである...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...あえて読者諸氏の叱正(しっせい)を予期のうえ紹介すると...
山本周五郎 「季節のない街」
...その会を開く前日は必ず翁の枕頭に集まって役割の通りに謡って翁の叱正を受けた...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...位取りや何かの叱正を受けている光景を見た...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...大方の叱正ときびしい批判の中に吹きさらされて行く方が仕事としては気がしまる...
吉川英治 「随筆 新平家」
...読者諸賢の叱正を得て...
デイヴィド・リカアドウ David Ricardo 吉田秀夫訳 「経済学及び課税の諸原理」
...さらにもしこの書によって識者の叱正(しっせい)を得ることができたならば...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索