...そこで取次ぎに出て来た小厮(しょうし)に...
芥川龍之介 「秋山図」
...婆やは用足しに出掛けたばかりで取次ぎする者がないので自分に出て行かねばならないが...
田中貢太郎 「水郷異聞」
...婆やは用足しに出かけたばかりで取次ぎする者がないので己(じぶん)で出て往かなければならないが...
田中貢太郎 「水郷異聞」
...そこに出て来た婢衆に取次ぎを頼むと...
近松秋江 「狂乱」
...取次ぎが、ぜひ御隠居様にお目にかかりたいと申(もうし)ますと伝えたとき、台所の敷居に手をつくようなことをせず、表から来いと言わせた...
長谷川時雨 「旧聞日本橋」
...おそよが取次ぎて珍らしきお便(たよ)りと差し出すに...
一葉 「暗夜」
...おや取次ぎがあるようだヨ...
三宅花圃 「藪の鶯」
...湯島辺に住む八十島とお取次ぎ下されば...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...いまいちおうお取次ぎください」「他ならぬこなたさまのことゆえ...
山本周五郎 「夜明けの辻」
...お取次ぎ賜りたい」と...
吉川英治 「大岡越前」
...中央へよろしくこの趣(おもむき)を取次ぎたまえ」そして張飛...
吉川英治 「三国志」
...そのことばをお取次ぎできようか」「一時たりとも...
吉川英治 「三国志」
...ところへ、取次ぎの者が、そっと主の周瑜に耳打ちした...
吉川英治 「三国志」
...殿(でん)ノ法印(ほういん)良忠どのがお越しでございますが」という取次ぎ...
吉川英治 「私本太平記」
...「昵懇(じっこん)の小西弥九郎ともうす者がぜひお取次ぎを得たいとて...
吉川英治 「新書太閤記」
...よろしくお取次ぎを仰ぎます」折ふし...
吉川英治 「新・水滸伝」
...お取次ぎを仰いで参りました...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...「――お取次ぎを賜(たま)われ...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索