...金造 (三次郎に)叔父御(おじご)もそれを知ってたのか...
長谷川伸 「中山七里 二幕五場」
...橋場の叔父御(おじご)の口も多いが...
牧野信一 「鬼涙村」
...叔父御さまの御遺骨を...
吉川英治 「大岡越前」
...「叔父御のおすがたが見えぬが」と...
吉川英治 「黒田如水」
...叔父御の孫静と心をあわせて...
吉川英治 「三国志」
...いくら叔父御でも...
吉川英治 「新書太閤記」
...叔父御ーッ...
吉川英治 「新書太閤記」
...供をして」「叔父御に叛(そむ)いて...
吉川英治 「新書太閤記」
...――叔父御あなたの御秘蔵の楢柴(ならしば)の茶入れもお気をつけなさいよ」と...
吉川英治 「新書太閤記」
...叔父御はお小屋か...
吉川英治 「新書太閤記」
...亮さんの兄上孔明と叔父御の孔賓(こうひん)を助け奪(と)る事のついでに...
吉川英治 「新・水滸伝」
...「毛野川の河原畑は、去年の暮、叔父御の召使が、胚子(たね)付けしたのですから――もともとそれを刈入れるのは、こっちが、悪いのです...
吉川英治 「平の将門」
...叔父御(おじご)にせがまれて薬は上げているものの...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...叔父御の声を洩れ聞きますと...
吉川英治 「松のや露八」
...叔父御にもただしてみやれ...
吉川英治 「宮本武蔵」
...……負うてくれるか」と、子の肩に抱きついて、「何年ぶりぞいの、叔父御よ、又八がわが身を負うてくれたわいな」と、欣(うれ)し泣きに泣くのであった...
吉川英治 「宮本武蔵」
...母の温い涙が肌にとおって来ると、又八も何か無性に欣(うれ)しくなって、「叔父御、旅籠(はたご)はどこか」「これから探すのじゃ、どこでもいい、歩いてくりゃれ」「合点だ――」と、又八は老母の体を弾(はず)ませて歩きながら、「ほう、軽いなあ、おふくろ...
吉川英治 「宮本武蔵」
...『叔父御、背を貸せ』と、周平は、太左衛門の背に足をかけて、直ぐ塀の内へ躍り込もうとした...
吉川英治 「夕顔の門」
便利!手書き漢字入力検索