...魚住氏はこの一見収攬(しゅうらん)しがたき混乱の状態に対して...
石川啄木 「時代閉塞の現状」
...とにかく彼等は人心収攬(しゅうらん)の手段を取っている...
大隈重信 「三たび東方の平和を論ず」
...人心収攬の妙を体得した人物であった...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...人心収攬のうまかった頼朝はさかんに仏寺の再興や修復を営んだので...
高村光太郎 「本邦肖像彫刻技法の推移」
...或は議員歳費増加案を提出して腐敗せる人心を収攬する如き...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...決して人心を収攬するの道にはあらず...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...又赤心を人の腹中に預けて置て毫も疑はぬやうの英雄収攬術には頗る欠けて居るらしい...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...一種の人心収攬術(じんしんしゅうらんじゅつ)に過ぎんのだからな...
中里介山 「大菩薩峠」
...豪農巨商等の有力者を政府に収攬(しゅうらん)せよとつけ加えることを忘れていない...
服部之総 「望郷」
...故にもし一人の野心家があって民心を収攬し得たならば...
穂積陳重 「法窓夜話」
...無節制な恵与は民心を収攬(しゅうらん)するのには力の弱い方便である...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...先住民の民心を収攬しようとしてはじめた祭式であるといおうとしても...
柳田国男 「故郷七十年」
...収攬(しゅうらん)手段...
矢部貞治 「政治学入門」
...人心を収攬し懐柔(かいじゅう)することであり...
矢部貞治 「政治学入門」
...人心収攬(しゅうらん)の術で...
吉川英治 「私本太平記」
...それはものものしい故実(こじつ)を積んで人心収攬(じんしんしゅうらん)の演出を...
吉川英治 「私本太平記」
...――しょせん新田殿では人心の収攬(しゅうらん)もおぼつかない...
吉川英治 「私本太平記」
...人心収攬(じんしんしゅうらん)の一策であり...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索