...魚住氏はこの一見収攬(しゅうらん)しがたき混乱の状態に対して...
石川啄木 「時代閉塞の現状」
...人心収攬の妙を体得した人物であった...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...人心収攬のうまかった頼朝はさかんに仏寺の再興や修復を営んだので...
高村光太郎 「本邦肖像彫刻技法の推移」
...或は議員歳費増加案を提出して腐敗せる人心を収攬する如き...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...又別に国民協会をも収攬して内閣の党援と為さむとし...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...决して術数権謀の士に非ずされど単純なる誠実も亦た能く衆心を収攬する所以に非ず唯だ誠実の士にして智慧を用いるもの...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...一種の人心収攬術(じんしんしゅうらんじゅつ)に過ぎんのだからな...
中里介山 「大菩薩峠」
...つい人心を収攬(しゅうらん)してしまって...
中里介山 「大菩薩峠」
...先住民の民心を収攬しようとしてはじめた祭式であるといおうとしても...
柳田国男 「故郷七十年」
...収攬(しゅうらん)手段...
矢部貞治 「政治学入門」
...人心を収攬し懐柔(かいじゅう)することであり...
矢部貞治 「政治学入門」
...またよく敵国の人心を収攬(しゅうらん)した...
吉川英治 「三国志」
...人心収攬(しゅうらん)の術で...
吉川英治 「私本太平記」
...それはものものしい故実(こじつ)を積んで人心収攬(じんしんしゅうらん)の演出を...
吉川英治 「私本太平記」
...よく人心収攬(しゅうらん)のご器量があるものなれば...
吉川英治 「私本太平記」
...――しょせん新田殿では人心の収攬(しゅうらん)もおぼつかない...
吉川英治 「私本太平記」
...人心収攬(じんしんしゅうらん)の一策であり...
吉川英治 「新書太閤記」
...彼はなお人心の収攬(しゅうらん)をわすれず...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??