...小生去冬十二月二十五日投獄〔長州野山の獄〕以来...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...僕去冬以来、死の一字大いに発明あり...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...一、二(二階堂志津馬のこと)も、去冬より今迄に、金子等も余程つかいこみ、帳面を、仲(仲吉利のこと)へ次渡候事出来兼候よし、其外追々筆紙に難述(のべがたき)様子...
直木三十五 「南国太平記」
...実は小生去冬(きょとう)風労(ふうろう)に悩みそれより滅切(めっき)り年を取り万事甚(はなはだ)懶(ものう)く去年彩牋堂竣成(しゅんせい)祝宴の折御話有之候薗八節(そのはちぶし)新曲の文章も今以てそのまゝ筆つくること能(あた)はず折角の御厚意無に致(いたし)候不才の罪御詫(おわび)の致方(いたしかた)も無御座(ござなく)候...
永井荷風 「雨瀟瀟」
...梔子の実は去冬後園に出でゝ採取し影干になしたるもの...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...去冬思立ちし紅箋堂佳話二三枚は※すゝまざれば裂棄てたり...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...仏蘭西書院より去冬注文の書籍を送来る...
断膓亭日記巻之四大正九年歳次庚申 「断腸亭日乗」
...「去冬、皇政維新...
蜷川新 「天皇」
...それはいいが、去冬逢つた時に、突然と、新聞に廣告したのだが、家政婦がたつた一人しか來てくれないとこぼした...
長谷川時雨 「三十五氏」
...去冬「ケプロンとクラーク」について書き出した原稿をやめてこんなものを書きあげたのは...
服部之総 「黒田清隆の方針」
...去冬魚類専門の田中茂穂氏来訪された時...
南方熊楠 「十二支考」
...去冬忽然と寄来候...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...先去冬甚あたたかに...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...去冬箱館戦争為御褒美...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...築山奉盈に与ふる書又曰く去冬此方へ参候一件家長共私へ一向知らせ不レ申間際に相成漸発言仕候...
山路愛山 「頼襄を論ず」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??