例文・使い方一覧でみる「助辞」の意味


スポンサーリンク

...そうすると「けり」という文語体の切字は極めて卑近な「でした」という口語体の助辞ということにすぎないのであります...   そうすると「けり」という文語体の切字は極めて卑近な「でした」という口語体の助辞ということにすぎないのでありますの読み方
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」

...「である」という極めて普通の助辞ということにすぎないのであります...   「である」という極めて普通の助辞ということにすぎないのでありますの読み方
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」

...彼は実際いろんな助辞や副詞をはさんで言葉を潤飾した...   彼は実際いろんな助辞や副詞をはさんで言葉を潤飾したの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」

...けれ抔(など)の如き助辞を以て斡旋(あっせん)せらるるにて名詞の少きが常なるに...   けれ抔の如き助辞を以て斡旋せらるるにて名詞の少きが常なるにの読み方
正岡子規 「歌よみに与ふる書」

...歌よみは古来助辞を濫用(らんよう)致し候様...   歌よみは古来助辞を濫用致し候様の読み方
正岡子規 「歌よみに与ふる書」

...「けれ」などのごとき助辞をもって斡旋(あっせん)せらるるにて名詞の少(すくな)きが常なるに...   「けれ」などのごとき助辞をもって斡旋せらるるにて名詞の少きが常なるにの読み方
正岡子規 「歌よみに与ふる書」

...歌よみは古来助辞を濫用(らんよう)致し候様...   歌よみは古来助辞を濫用致し候様の読み方
正岡子規 「歌よみに与ふる書」

...殊(こと)に仮名交り文は名詞、代名詞、及び動詞形容詞の語根の如き必要なる部分を漢字にて現し、助辞、助動詞、及び動詞形容詞の語尾を仮名にて現すを以て、その語の種類を見るにも甚だ便利あり...   殊に仮名交り文は名詞、代名詞、及び動詞形容詞の語根の如き必要なる部分を漢字にて現し、助辞、助動詞、及び動詞形容詞の語尾を仮名にて現すを以て、その語の種類を見るにも甚だ便利ありの読み方
正岡子規 「病牀譫語」

...『西夏文字考』とか『西夏助辞考略』等五...   『西夏文字考』とか『西夏助辞考略』等五の読み方
柳田国男 「故郷七十年」

...谷川氏の説ではミオツクシは水脈(みお)の籤(くし)の義でツは助辞だとあるが信ずることができぬ...   谷川氏の説ではミオツクシは水脈の籤の義でツは助辞だとあるが信ずることができぬの読み方
柳田國男 「地名の研究」

「助辞」の読みかた

「助辞」の書き方・書き順

いろんなフォントで「助辞」


ランダム例文:
茶座敷   ジャンル   持続的な  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る