...給料に加増がついた...
...コストに加増がかかる...
...起業してから売り上げに加増があった...
...準備金に加増した...
...勤務時間に加増があると疲れる...
...こんな事は多くあろう(宝永五年板『風流門出加増蔵』(『西鶴置土産』の剽窃物)三ノ二...
南方熊楠 「十二支考」
...公私略に「五月三日御加増御祝金七両頂戴被仰附」と云ふものが即是である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...年の暮(く)れに軍功のあった侍(さむらい)に加増があって...
森鴎外 「佐橋甚五郎」
...正徳二年七月二十八日に禄を加増せられて三百石になり...
森鴎外 「渋江抽斎」
...渡辺どのは食禄を加増され...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...右京の二人に加増...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...所領加増のことが決定した...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...「三千石ずつ加増」という条件を...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...しかし結局は加増も承知し...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...また一千石の加増をうけた...
吉川英治 「剣の四君子」
...そちの禄(ろく)は今何ほどか」「三十貫にござります」「それしきであったかの」「勿体ない仰せです」「加増してくるる...
吉川英治 「新書太閤記」
...御加増になっても...
吉川英治 「新書太閤記」
...自分の加増という用向きで来ているくせに...
吉川英治 「新書太閤記」
...「せっかくでござるが、新規の御加増は、そのまま殿へ返納いたしたく存じますから、御面倒ですが、その手続をお取りねがいたいので」「何、御加増をお返しする? ……大賀殿のところへ伺ったか」「行きました...
吉川英治 「新書太閤記」
...一合のお扶持(ふち)でも御加増に逢って...
吉川英治 「新書太閤記」
...今日の加増は余りにささやかだ...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...千石と加増して行っても...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...功績を認められて信長から加増を受けたが...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??