...給料に加増がついた...
...コストに加増がかかる...
...起業してから売り上げに加増があった...
...準備金に加増した...
...勤務時間に加増があると疲れる...
...たびたび食禄(しょくろく)を加増されたこと...
山本周五郎 「日本婦道記」
...右京の二人に加増...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...だがその加増された二万石は幕府からではなく...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...家禄(かろく)も四百石あまりに加増されたそうじゃないか...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...その代り勝てば加増と名誉は知れきっている上に...
吉川英治 「剣難女難」
...御加増をうけて、肩身がせまいといったのは、古今、近藤平六をもって、嚆矢(こうし)とするじゃろう...
吉川英治 「新書太閤記」
...「せっかくでござるが、新規の御加増は、そのまま殿へ返納いたしたく存じますから、御面倒ですが、その手続をお取りねがいたいので」「何、御加増をお返しする? ……大賀殿のところへ伺ったか」「行きました...
吉川英治 「新書太閤記」
...……平六」「はッ」「いささかの加増は...
吉川英治 「新書太閤記」
...きのう、岡崎の家中近藤平六が、目通りをねがい出て、御加増返上、という前例のない事件を持ち出し、平六一流の武士的良心から、極めて率直に、大賀弥四郎の卑(いや)しいことばやその無礼を訴えて帰ったそのあとからのことである...
吉川英治 「新書太閤記」
...加増の恩命があって...
吉川英治 「新書太閤記」
...さらに七千石の加増を与えて...
吉川英治 「新書太閤記」
...一合のお扶持(ふち)でも御加増に逢って...
吉川英治 「新書太閤記」
...五倍加増してつかわすがいい...
吉川英治 「新書太閤記」
...二千石三千石を加増され...
吉川英治 「新書太閤記」
...彼にも加増の恩命があったとき...
吉川英治 「新書太閤記」
...御加増だの嫁の口の話だのに多忙になって...
吉川英治 「八寒道中」
...加増もしようという...
吉川英治 「無宿人国記」
...功績を認められて信長から加増を受けたが...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??