...これは劃期的(かっきてき)な論文であったが...
海野十三 「金属人間」
...じつに原子力行使(げんしりょくこうし)につぐ劃期的な文明開拓だといわなければならない...
海野十三 「金属人間」
...実に劃期的(かっきてき)な大陸連絡でありました...
海野十三 「独本土上陸作戦」
...それこそはヒルミ夫人の劃期的(かっきてき)なアルバイト...
海野十三 「ヒルミ夫人の冷蔵鞄」
...この記念碑的製作の様式についての民族的本能から来る美の採択は恐らく劃期的(かっきてき)なものがあったであろう...
高村光太郎 「美の日本的源泉」
...彫刻ながら鉛ボデイの活字を開成所版に用ひて印刷術の歴史に劃期的影響を與へた大鳥圭介もまたさうである...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...そのおどろきの劃期的な意義は...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...それが洋式印刷であるといふ點からも日本の印刷歴史上劃期的なことであつた...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...其後各方面で此研究に相當力を入れて部分的には可成り改良されたものもあるが劃期的大改良と云ふものは未だ現れないのであります...
豐田喜一郎 「トヨタ電氣自動車試作」
...味の科学で劃期的の業績は味の素の発見であるが...
中谷宇吉郎 「室鰺」
...それは寒地農業に劃期的な進歩をもたらすことになるであろう...
中谷宇吉郎 「雪を消す話」
......
仁科芳雄 「日本再建と科學」
...劃期的な――女性覚醒(かくせい)の黎明(れいめい)の暁鐘であった...
長谷川時雨 「平塚明子(らいてう)」
...ドイツの哲學者でも劃期的な仕事をした人は...
三木清 「哲學はどう學んでゆくか」
...彼が彼の劃期的な著述『キリスト教の本質』に於て遂行したこの仕事は...
三木清 「唯物史観と現代の意識」
...庶民生活にも劃期的な変革をよび起した先駆者の炬火そのものだった...
吉川英治 「親鸞」
...逆に劃期的な飛躍を試みようとした...
和辻哲郎 「鎖国」
...これは身分あるものにキリシタンの少なかった府内においては一つの劃期的な出来事であった...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??