...割烹店で夕食を食べました...
...彼女は割烹店で働いています...
...割烹店の予約を取りたいのですが...
...割烹店のおばんさんはとても親切でした...
...この街には素晴らしい割烹店がたくさんあります...
...両国近い河岸(かし)の割烹店(レストーラント)の窓から...
石川啄木 「鳥影」
...兩國近い河岸の割烹店(レストーラン)の窓から...
石川啄木 「鳥影」
...隣のまちの大きい割烹店へとついでゐた...
太宰治 「陰火」
...古い静かな割烹店へ...
太宰治 「おしゃれ童子」
...前橋でも一流中の一流の割烹店(かっぽうてん)でございました...
太宰治 「十五年間」
...古い静かな割烹店へ...
太宰治 「津軽」
...割烹店の奥庭に面したお座敷で大あぐらかき...
太宰治 「津軽」
...芸者たちと一緒にごはんを食べた割烹店の在る花街を...
太宰治 「津軽」
...後で知ったのだが、その割烹店は、県知事はじめ地方名士をのみ顧客としている土地一流の店の由...
太宰治 「デカダン抗議」
...割烹店は、お寺のように、シンとしていた...
太宰治 「デカダン抗議」
...会の場所は四条烏丸の角の割烹店で京都風の鰻の蒲焼を食べたのもちょっと珍らしかった...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...如何に材料が新鮮優良でも料理の手一つで活かしも殺しもすればこそ割烹店(かっぽうてん)というものが広大な構えをして...
中里介山 「百姓弥之助の話」
...そのころ川田淳平は桑湾(サンフランシスコ)の日本人街で「三笠」という割烹店をやっていたが...
久生十蘭 「復活祭」
...茗渓楼(めいけいろう)は割烹店の最流行せる者...
正岡子規 「四百年後の東京」
...割烹店や諸商店の手拭に添えて配られた...
山本笑月 「明治世相百話」
...長暖簾は割烹店、すし屋、そば屋その他の飲食店、あるいは男女雇人口入れの慶庵ぐらい、もっとも真田の縁を取った慶庵の暖簾などはあまりくぐり栄えのせぬ野暮な代物、転じて暖簾の屋号を見ると、大抵は先祖出身の国々、江戸名物の伊勢屋稲荷に犬の屎、その伊勢屋を筆頭に、近江屋、駿河屋、三河屋、相模屋、越前屋などはどこの町内にも見受けたくらい、東海道、東山道は大概揃っていたが、今はそれらも本名の何々商店と改まって、暖簾の数も減ったわけ...
山本笑月 「明治世相百話」
...土手に接して小高い丘に弁天の社、境内は広くもないが古木の松が海岸らしく立ち並び、社前に割烹店、表門を出て土手へ上ると晴々した海の眺め、鏡ヶ浦は一望の下、房総の山々も藍色に霞み、大森羽田は右方に近い、葭簀(よしず)張りの掛茶屋が二、三軒、花暖簾に甘酒の屋台、いずれも長い筒の遠眼鏡を備えて、眼鏡を御覧なさい、お休みなすっていらっしゃい、と赤前垂の姐(ねえ)さんが客を呼ぶ...
山本笑月 「明治世相百話」
...六軒で東両国の青柳(割烹店)の前の大川へ生簀を置いた頃までは魚の味もよかったが...
山本笑月 「明治世相百話」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??