......
石川啄木 「一握の砂」
...家より西北に当る裏の前栽畑(せんざいばたけ)...
伊藤左千夫 「野菊の墓」
......
谷崎潤一郎 「蘆刈」
...わずかに中前栽(なかせんざい)の鈍い明りがさしている昼も薄暗い室内に...
谷崎潤一郎 「細雪」
...中前栽の向うに見える蔵の戸前が開いているので...
谷崎潤一郎 「細雪」
...小さい前栽(せんざい)と玄関口の方の庭とを仕切った板塀(いたべい)の上越しに人の帰るのを見ると...
近松秋江 「狂乱」
...わたくし達一同の視線は唯前栽の中に咲いている箱根ウツギと池の彼方に一本生残っている老松の梢に空しく注がれるばかりであった...
永井荷風 「百花園」
...私は前栽のかげにたたずむ...
萩原朔太郎 「よき祖母上に」
...あの若竹の打ち水濡れし前栽が...
正岡容 「寄席行燈」
...草の上の露はこんなところのも二条の院の前栽(せんざい)のに変わらずきらきらと光っている...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...御所の壺前栽(つぼせんざい)の秋草の宴なども今年はだめになるでしょうね...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...前栽(せんざい)をまわって五人の武士がはいって来た...
山本周五郎 「泥棒と若殿」
...舊家の前栽が感じられるのであらうが...
吉川英治 「折々の記」
...侍女(かしずき)の万野(までの)という女を出せ」前栽(せんざい)に突っ立ちながら...
吉川英治 「親鸞」
...前栽(せんざい)の飛び石をさぐりながら...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...やはり同じ前栽の風致(ふうち)を前にした小座敷...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...お履物(はきもの)はわざと前栽(せんざい)のほうへお廻し申しておきました...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...音たてぬやうに廊下に出ると前栽(ぜんさい)の草むらに切りに蟲が喞(な)いて居る...
若山牧水 「姉妹」
便利!手書き漢字入力検索