...請願書には鉱毒惨害の状をのべて愴々の気が切々と行間にみなぎっていた...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...切々と憂傷の情を訴えつづけるのであった...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...田舎の第一線で孤独に戦っている自分には切々と感ぜられるのである...
中井正一 「地方文化運動報告」
...切々として人の官覚を動す力があつた...
永井荷風 「里の今昔」
...切々と心情から慟哭的(どうこくてき)に歌われている...
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」
...却つて胸の中に深く切々と折り畳まれた...
牧野信一 「サクラの花びら」
...人民は無権利であることを切々と感じる...
宮本百合子 「刻々」
...切々と迫るような声であった...
山本周五郎 「風流太平記」
...伊兵衛はいつかその音調に強く惹きつけられている自分を感じた……大絃はそうそうとして急雨のごとく小絃は切々として私語のごとし...
山本周五郎 「夜明けの辻」
...山本毎氏)が切々と歌っているのに...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...悲しみをあらわす事には嫋々(じょうじょう)切々として...
夢野久作 「能とは何か」
...切々とぼくに訴へたが...
吉川英治 「折々の記」
...すぐ崖下から聞えてくる尺八の呂律は切々として新九郎の胸に迫るのだった...
吉川英治 「剣難女難」
...すでにこのまま離したくもない気もちがどこかで切々としていたのだ...
吉川英治 「私本太平記」
...切々と書かれてある...
吉川英治 「私本太平記」
...正成の心耳には切々とその浮かばれぬものの鬼哭(きこく)がわかる...
吉川英治 「私本太平記」
...法然は、若人のように、頬に紅潮をもって、出家功徳経のうえから、切々と、話すのだった...
吉川英治 「親鸞」
...他の国民にも増して劣るものではないことを切々と話す...
吉行エイスケ 「孟買挿話」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??