...この館(やかた)の出丸の直下...
中里介山 「大菩薩峠」
...五十四胆吹の上平館(かみひらやかた)の出丸では...
中里介山 「大菩薩峠」
...出丸の馬出(うまだ)しから細谷の浦へおり...
久生十蘭 「ひどい煙」
...細谷(ほそたに)ごしに出丸を砲撃したが...
久生十蘭 「ひどい煙」
...人はただ発句(ほっく)の出丸(でまる)に籠城(ろうじょう)して...
柳田国男 「木綿以前の事」
...昔は出丸があったそうで...
山本周五郎 「薊」
...飯尾(いいお)の出丸にも兵をくばり...
山本周五郎 「死處」
...古府本城の出丸でもあったらしく石塁や空壕や石垣などの跡が残っていた...
山本周五郎 「風流太平記」
...出丸廓(でまるぐるわ)などの狭間(はざま)が高く見えるほかは...
吉川英治 「江戸三国志」
...松尾刑部季綱(ぎょうぶすえつな)の奉行でいまなお出丸や矢倉門などの手入れをしている状況だった...
吉川英治 「私本太平記」
...他(ほか)の柵(さく)や木戸(きど)の出丸(でまる)をやぶって...
吉川英治 「神州天馬侠」
...梅沢(うめざわ)のすそに出丸(でまる)をきずき...
吉川英治 「神州天馬侠」
...城南出丸の工事場をジッと見おろしている……...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...徳島城の出丸櫓(でまるやぐら)は...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...出丸曲輪(でまるぐるわ)の工事は成り...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...出丸廓(でまるぐるわ)落成の賜酒(ししゅ)である...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...西出丸の何もない焼け野原や射撃場の辺に...
吉川英治 「日本名婦伝」
...西出丸の空地まで出て...
吉川英治 「日本名婦伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??