...あちらを本丸とすれば西の出丸になります...
中里介山 「大菩薩峠」
...この館(やかた)の出丸の直下...
中里介山 「大菩薩峠」
...出丸の砲撃を指揮した...
久生十蘭 「ひどい煙」
...細谷(ほそたに)ごしに出丸を砲撃したが...
久生十蘭 「ひどい煙」
...人はただ発句(ほっく)の出丸(でまる)に籠城(ろうじょう)して...
柳田国男 「木綿以前の事」
...昔は出丸があったそうで...
山本周五郎 「薊」
...飯尾(いいお)の出丸にも兵をくばり...
山本周五郎 「死處」
...妙見(みょうけん)の出丸(でまる)...
吉川英治 「私本太平記」
...他(ほか)の柵(さく)や木戸(きど)の出丸(でまる)をやぶって...
吉川英治 「神州天馬侠」
...梅沢(うめざわ)のすそに出丸(でまる)をきずき...
吉川英治 「神州天馬侠」
...城南出丸の工事場をジッと見おろしている……...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...俵一八郎の死と築城中の出丸櫓(やぐら)の崩壊とが暗合したので...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...出丸曲輪(でまるぐるわ)の工事は成り...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...出丸廓(でまるぐるわ)の竣工(しゅんこう)と...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...出丸廓(でまるぐるわ)落成の賜酒(ししゅ)である...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...つづいて西出丸の建物がある...
吉川英治 「日本名婦伝」
...西出丸の何もない焼け野原や射撃場の辺に...
吉川英治 「日本名婦伝」
...お呼びですか」「西出丸の先の空地に...
吉川英治 「日本名婦伝」
便利!手書き漢字入力検索