...凡愚の印象さらにあいまいの度を加えて...
太宰治 「惜別」
...よしや凡愚を感心させ得るとも...
南部修太郎 「氣質と文章」
...平凡愚拙甚だしいもので...
正宗白鳥 「月を見ながら」
...「その機はすなはち一切善悪大小凡愚なり...
三木清 「親鸞」
...「正法の時機とおもへども 底下の凡愚となれる身は 清浄真実のこころなし 発菩提心いかがせん」という和讃は...
三木清 「親鸞」
...(中略)禍乱は凡愚の下民より生ずる理にて...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...まだ交る無限のその部分にはいない下根凡愚かもしれぬ...
横光利一 「旅愁」
...もう僕らも凡愚ながら無限の彼方にいるのかもしれない...
横光利一 「旅愁」
...凡愚煩悩の人間であるから」「じゃあ...
吉川英治 「大岡越前」
...どんな大きなと凡愚にはおもはれるものも...
吉川英治 「折々の記」
...これからは凡愚と凡愚の交わりで行くのだ...
吉川英治 「私本太平記」
...自身気づかぬ凡愚でも持っている...
吉川英治 「新書太閤記」
...秀吉の性にも凡愚あり聡明あり...
吉川英治 「新書太閤記」
...「――迷える凡愚範宴に...
吉川英治 「親鸞」
...凡愚のなやみ、妄闇(もうあん)のまよい、それは、誰でも通ってこなければならない道であろう...
吉川英治 「親鸞」
...われら凡愚煩悩(ぼんのう)の大衆生(だいしゅじょう)のために...
吉川英治 「親鸞」
...彼は人間の凡愚と菩提(ぼだい)を見...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...彼は一向の凡愚に過ぎぬ...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索