...よしや凡愚を感心させ得るとも...
南部修太郎 「氣質と文章」
...それは凡愚の迷信にも劣る愚かしさであるがどうにもならない...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...「その機はすなはち一切善悪大小凡愚なり...
三木清 「親鸞」
...自己を「底下の凡愚」と自覚した彼は十六首からなる『愚禿悲歎述懐』を作ったが...
三木清 「親鸞」
...このときには何人も自己を底下の凡愚として自覚せざるを得ないであろう...
三木清 「親鸞」
...このことは三願転入の文とのつながりにおいて、その前には、「かなしきかな、垢障の凡愚、無際よりこのかた、助正間雑し、定散心雑するがゆへに、出離その期なし...
三木清 「親鸞」
...それは凡愚の人々のきわめて下等なところをも自分の中に認めるのと...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...凡愚の立命でもあった...
吉川英治 「大岡越前」
...まして、越前自身も、凡愚(ぼんぐ)、放埒(ほうらつ)な前身もあった身として...
吉川英治 「大岡越前」
...凡愚(ぼんぐ)の子の極(かぎ)りもなく訴えた...
吉川英治 「剣の四君子」
...これからは凡愚と凡愚の交わりで行くのだ...
吉川英治 「私本太平記」
...自身気づかぬ凡愚でも持っている...
吉川英治 「新書太閤記」
...「――迷える凡愚範宴に...
吉川英治 「親鸞」
...凡愚の闇に光を求めたといいつたえられている...
吉川英治 「親鸞」
...凡愚のなやみ、妄闇(もうあん)のまよい、それは、誰でも通ってこなければならない道であろう...
吉川英治 「親鸞」
...われら凡愚煩悩(ぼんのう)の大衆生(だいしゅじょう)のために...
吉川英治 「親鸞」
...彼は人間の凡愚と菩提(ぼだい)を見...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...凡愚(ぼんぐ)と俗才の父子も...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索