例文・使い方一覧でみる「凡兆」の意味


スポンサーリンク

...芭蕉(ばせを)と去来(きよらい)と凡兆(ぼんてう)との連句の中には...   芭蕉と去来と凡兆との連句の中にはの読み方
芥川龍之介 「雑筆」

...凡兆のいうこの頃は小粒になりぬ五月雨で...   凡兆のいうこの頃は小粒になりぬ五月雨での読み方
薄田泣菫 「艸木虫魚」

...李堂からの返書に『北湖先生は凡兆の句によつて悟入されたり...   李堂からの返書に『北湖先生は凡兆の句によつて悟入されたりの読み方
高濱虚子 「俳諧師」

...鶏の声も聞こゆる山桜  凡兆湖の水まさりけり五月雨(さつきあめ)去来荒海や佐渡に横たう天の川  芭蕉舟人にぬかれて乗りし時雨かな  尚白こんなような句に逢着(ほうちゃく)したのであります...   鶏の声も聞こゆる山桜  凡兆湖の水まさりけり五月雨去来荒海や佐渡に横たう天の川  芭蕉舟人にぬかれて乗りし時雨かな  尚白こんなような句に逢着したのでありますの読み方
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」

...が、その内容を吟味にかかる前に、私は前に俳人はと問われた場合、加賀の千代、其角の二人ほか答えることができなかったのでありますが、今は、少なくとも、凡兆、去来、芭蕉、尚白(しょうはく)等の名前を挙げ得るのであります...   が、その内容を吟味にかかる前に、私は前に俳人はと問われた場合、加賀の千代、其角の二人ほか答えることができなかったのでありますが、今は、少なくとも、凡兆、去来、芭蕉、尚白等の名前を挙げ得るのでありますの読み方
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」

...すなわち、俳人には加賀の千代、其角、凡兆、去来、芭蕉、尚白等があります...   すなわち、俳人には加賀の千代、其角、凡兆、去来、芭蕉、尚白等がありますの読み方
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」

...前掲の其角、凡兆、去来、尚白の四人は芭蕉の主な弟子で芭蕉とともにいずれも元禄(げんろく)時代、すなわち今からいうと二百余年前の人であったのでありますが、独り加賀の千代だけはずっと後世で今から百年あまり前の人であります...   前掲の其角、凡兆、去来、尚白の四人は芭蕉の主な弟子で芭蕉とともにいずれも元禄時代、すなわち今からいうと二百余年前の人であったのでありますが、独り加賀の千代だけはずっと後世で今から百年あまり前の人でありますの読み方
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」

...この凡兆の句になりますと全然旧(きゅうそう)を脱した清新な句で...   この凡兆の句になりますと全然旧を脱した清新な句での読み方
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」

......   の読み方
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」

...これも凡兆の話に芭蕉が相槌(あいづち)を打ったのである...   これも凡兆の話に芭蕉が相槌を打ったのであるの読み方
高浜虚子 「俳句への道」

...猿簑に於いては凡兆の佳句が二つ三つ在るという事だけは...   猿簑に於いては凡兆の佳句が二つ三つ在るという事だけはの読み方
太宰治 「天狗」

...凡兆の名句に、師匠が歴然と敗北している...   凡兆の名句に、師匠が歴然と敗北しているの読み方
太宰治 「天狗」

...   禅寺の松の落葉や神無月(かんなづき)凡兆(ぼんちょう)この句を解する者曰(いわ)く...      禅寺の松の落葉や神無月凡兆この句を解する者曰くの読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...凡兆の俳句緊密にして一字も動かすべからざる『猿蓑』を見て知るべく...   凡兆の俳句緊密にして一字も動かすべからざる『猿蓑』を見て知るべくの読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...凡兆(ぼんちょう)を除けば外に一人もないです...   凡兆を除けば外に一人もないですの読み方
正岡子規 「俳句上の京と江戸」

...芭蕉また凡兆に対して「俳諧もさすがに和歌の一体なり...   芭蕉また凡兆に対して「俳諧もさすがに和歌の一体なりの読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

...凡兆の句複雑というほどにはあらねど...   凡兆の句複雑というほどにはあらねどの読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

...芭蕉また凡兆に対して「俳諧もさすがに和歌の一体なり...   芭蕉また凡兆に対して「俳諧もさすがに和歌の一体なりの読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

「凡兆」の読みかた

「凡兆」の書き方・書き順

いろんなフォントで「凡兆」


ランダム例文:
アルハンブラ   具有する   板子  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
原点回帰   親子関係   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る