...彼は書きだしに凝るほうであった...
太宰治 「猿面冠者」
...私の友人の偕楽園主人は随分普請に凝る方であるが...
谷崎潤一郎 「陰翳礼讃」
...肩が凝るようだとか言って...
豊島与志雄 「未亡人」
...その職にありながらプラトン型に何かほかに凝るものを見つけるか...
中井正一 「知識と政治との遊離」
...当人が凝(こ)れば凝るほど...
中里介山 「大菩薩峠」
...反歌小夜泣きに兒泣くすなはち垂乳根の母が乳房の凝るとかもいふ花崗岩といふものは譬へば石のなかの丈夫なり...
長塚節 「長塚節歌集 中」
...専ら『杜詩』に凝ることにしている...
中谷宇吉郎 「詩人への註文」
...あまりひどく凝るのは...
中谷宇吉郎 「身辺雑記」
...一巻物でも少し凝ると...
中谷宇吉郎 「雪今昔物語」
...ウィリアムは盾に凝る血の痕(あと)を見て「汝われをも呪うか」と剣を以て三たび夜叉の面を叩く...
夏目漱石 「幻影の盾」
...――お前があんまり尺八に凝るから...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...――あの兄妹はよくよく骨董に凝る人間が憎いようだから」平次は...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...ひどく肩が凝るさうで時々私が揉みに參ります...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「肩が凝るでせうね...
原民喜 「小さな村」
...バクチウチが身なりに凝るのは仕事にかかっている証拠で...
久生十蘭 「復活祭」
...私は老人がお宗旨に凝るように...
二葉亭四迷 「平凡」
...そしていくら長く仕事を続けましても決して肩が凝るナンテ事はありませんから...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...気にいりの芸者へ凝るという風である...
矢田津世子 「女心拾遺」
便利!手書き漢字入力検索