...書生上りの匂ひのからまり付いた濁声(だみごゑ)がこゝを先途とがなり立てられてゐた...
有島武郎 「骨」
...ここを先途と鮎(あゆ)を呑ませて...
泉鏡花 「婦系図」
...機関大尉の先途を見とどけないで俺のつとめがすむと思うか...
海野十三 「浮かぶ飛行島」
...こゝを先途(せんど)とまづ貯(たくは)へたまひけるが...
徳富盧花 「燕尾服着初の記」
...その先途を見届けてやりたいような気持もする...
中里介山 「大菩薩峠」
...あたかも運命の先途(せんど)を予知したごとき態度で...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...母様は――龍之助様先途を見届けるのはお前の役目...
野村胡堂 「大江戸黄金狂」
...此処(ここ)を先途と競い踊る様は...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...お栄は宵のうちから自分の部屋に籠って何にか仕事をしていましたよ」八五郎はここを先途といった一生懸命さです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...祖父は羽織の裾を突風に翻して虎のやうに上体をのめらせながらこゝを先途と疾走したが...
牧野信一 「写真に添えて」
...荒武者が此処を先途と打ち鳴らす竜巻村の大太鼓の音が人波を分けて...
牧野信一 「バラルダ物語」
...ここを先途(せんど)と暁闇の川中島さして上杉謙信入道を...
正岡容 「小説 圓朝」
...圓朝はここを先途と喋りまくったけれど...
正岡容 「小説 圓朝」
...そこまでたどりつくことを先途(せんど)とするような者ばかりが多かったのである...
柳田国男 「海上の道」
...宮やわが子の先途(せんど)を...
吉川英治 「私本太平記」
...尊氏の先途を案じるよりは...
吉川英治 「私本太平記」
...先途(せんど)を争う寄せ声で埋まっていた...
吉川英治 「新書太閤記」
...秀次様の御先途(ごせんど)も見とどけねばならぬ...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索