例文・使い方一覧でみる「倪」の意味


スポンサーリンク

...元の四大家の一人と呼ばれる(げいさん)などと言ふ先生は竹や梧桐の茂つた中に清閣(せいひかく)と言ふ閣を造り...   元の四大家の一人と呼ばれる倪などと言ふ先生は竹や梧桐の茂つた中に清閣と言ふ閣を造りの読み方
芥川龍之介 「文芸鑑賞講座」

...」雲林は、その後五、六日というものは、毎日のように馬を洗い洗いしたということだ...   」倪雲林は、その後五、六日というものは、毎日のように馬を洗い洗いしたということだの読み方
薄田泣菫 「艸木虫魚」

...彼らはまたあの(げいさん)の描いた沙樹の図のやうに...   彼らはまたあの倪の描いた沙樹の図のやうにの読み方
薄田泣菫 「独楽園」

...例えば雲林の墨画が代表するような含蓄性...   例えば倪雲林の墨画が代表するような含蓄性の読み方
高村光太郎 「美の日本的源泉」

...「お前と同時にお茶を飲ましてた媼さんは何人だね」「あれは(げい)という家のお媼さんですよ...   「お前と同時にお茶を飲ましてた媼さんは何人だね」「あれは倪という家のお媼さんですよの読み方
田中貢太郎 「水莽草」

...邑の(げい)という家の女(むすめ)を妾にしてひどく愛していたが...   邑の倪という家の女を妾にしてひどく愛していたがの読み方
田中貢太郎 「劉海石」

...落ちると同時にそれが翅の中へもぐり込んでしまうように造ったと云う雲林(げいうんりん)の厠なぞも...   落ちると同時にそれが翅の中へもぐり込んでしまうように造ったと云う倪雲林の厠なぞもの読み方
谷崎潤一郎 「武州公秘話」

...天地万物の運動はすべて人間には端(たんげい)する事の出来ぬ渾沌(こんとん)たるものになるであろう...   天地万物の運動はすべて人間には端倪する事の出来ぬ渾沌たるものになるであろうの読み方
寺田寅彦 「方則について」

...絢爛(けんらん)たる才気と洗錬された趣味と該博な知識とを有(も)った・端(たんげい)すべからざる才人だった...   絢爛たる才気と洗錬された趣味と該博な知識とを有った・端倪すべからざる才人だったの読み方
中島敦 「光と風と夢」

...これまた一種端(たんげい)すべからざる勢力である...   これまた一種端倪すべからざる勢力であるの読み方
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」

...雲林(げいうんりん)の「西林図(せいりんづ)」にある湖でも見ているような茫々とした感じを起こさせる...   倪雲林の「西林図」にある湖でも見ているような茫々とした感じを起こさせるの読み方
久生十蘭 「西林図」

...浜村屋のやり方は端(たんげい)すべからずですからなア」路考の方へ...   浜村屋のやり方は端倪すべからずですからなア」路考の方への読み方
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」

...あまりに凝りすぎて尋常な読者にはとうてい端(たんげい)すべからざるようなのも香(かぐわ)しくない...   あまりに凝りすぎて尋常な読者にはとうてい端倪すべからざるようなのも香しくないの読み方
平林初之輔 「現下文壇と探偵小説」

...逍遙子が用語の變通自在にして逍遙子が立言の殆(ほとんど)端(たんげい)すべからざりしを知るに足らむ...   逍遙子が用語の變通自在にして逍遙子が立言の殆端倪すべからざりしを知るに足らむの読み方
森鴎外 「柵草紙の山房論文」

...謙信の端(たんげい)すべからざるものであることは充分に心得ているが...   謙信の端倪すべからざるものであることは充分に心得ているがの読み方
吉川英治 「上杉謙信」

...決して端(たんげい)するわけにゆきません...   決して端倪するわけにゆきませんの読み方
吉川英治 「三国志」

...家康を急襲せんと試みたり――とにかく端(たんげい)できないものがなおあった...   家康を急襲せんと試みたり――とにかく端倪できないものがなおあったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...端(たんげい)できぬ」「あなた様とは...   端倪できぬ」「あなた様とはの読み方
吉川英治 「梅里先生行状記」

「倪」の読みかた

「倪」の書き方・書き順

いろんなフォントで「倪」

「倪」の英語の意味


ランダム例文:
ミステーク   しおどき   描き上げる  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

時事ニュース漢字 📺
優柔不断   勝利投手   近日中  

スポンサーリンク

トップへ戻る