...信濃路を旅するのが夢です...
...信濃路の旅行で、槍ヶ岳を遠望したことはあったが、私が登る気になったのは、志賀氏の『日本風景論』である...
宇野浩二 「それからそれ」
...「信濃路(しなのじ)の小さな田舎でだったよ...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...信濃路では、生れて始めてその姿さへ観たのであつた...
種田山頭火 「草木塔」
...牡丹くづれる・ころびやすうなつたからだがころんだままでしみ/″\・明けるとかつこう家ちかくかつこう・すぐそこでしたしや信濃路のかつこう・崖から夢のよな石楠花で・ゆふべ啼きしきる郭公を見た・観てゐる山へ落ちかゝる陽を見る・これが胡桃といふ花若葉くもる空・ちよいちよい富士がのぞいてまつしろ・つかれもなやみもあつい湯にずんぶり(追加)五月廿六日曇...
種田山頭火 「旅日記」
...天龍を溯つて信濃路を歩きます...
種田山頭火 「旅日記」
...信濃路へ紛(まぎ)れ込むようなことはなかろうか」「どうしてどうして...
中里介山 「大菩薩峠」
...いよいよ信濃路かな...
中里介山 「大菩薩峠」
...信濃路や山が荷になる暑さかな……ところが今はもう暑くねえ」と嘯(うそぶ)きました...
中里介山 「大菩薩峠」
...駕籠に乗せて女を信濃路へ「お女中...
野村胡堂 「裸身の女仙」
...信濃路(しなのじ)は冬の訪れるのが早いのでもう荒涼たる色が野山に満ちて...
長谷川時雨 「九条武子」
...書かぬ文字言はぬ言葉も相知れど如何すべきぞ住む世隔る しみじみとこの六月程物云はでやがて死別の苦に逢へるかな 信濃路の明星の湯に友待てば山風荒れて日の暮れし秋 我泣けど君が幻うち笑めり他界の人の云ひがひもなく から松の山を這ひたる亡き人の煙の末の心地する雨休みなく地震(なゐ)して秋の月明にあはれ燃ゆるか東京の街大正十二年秋の関東大震災は今日から見れば大したことでもなかつたが...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...本当に信濃路という感じだ...
堀辰雄 「晩夏」
...信濃路ではたいへん好かった...
堀辰雄 「大和路・信濃路」
......
三好達治 「艸千里」
...信濃路右と刻(ほ)ってあった...
山本周五郎 「新潮記」
...――というて、この信濃路、山越えして諏訪(すわ)へ抜けるか、千曲(ちくま)の川原を渡って、更級(さらしな)、水内(みのち)から越後路へ奔(はし)るか、二つのうちだが……忠太はどう考えるぞ」「さ...
吉川英治 「平の将門」
...ひそかに東山道より信濃路を経(へ)...
吉川英治 「平の将門」
...美濃路信濃路の山となるのであらう...
若山牧水 「鳳來寺紀行」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??