例文・使い方一覧でみる「侯」の意味


スポンサーリンク

...然(しか)るにどうも西園寺は...   然るにどうも西園寺侯はの読み方
大隈重信 「選挙人に与う」

...疳癪玉(かんしやくだま)11・30(夕)故人井上馨(かをる)が素晴しい癇癪持だつた事は名高い事実だ...   疳癪玉11・30故人井上馨侯が素晴しい癇癪持だつた事は名高い事実だの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...余は政黨の矯正よりも先づ此の理想の實行を以てに望まざるを得ず...   余は政黨の矯正よりも先づ此の理想の實行を以て侯に望まざるを得ずの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...山縣の系統に屬する人物にして...   山縣侯の系統に屬する人物にしての読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...伊藤に非ずむば...   伊藤侯に非ずむばの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...君も綱引御横行と日記にかくさ」「松平って...   君も綱引御横行と日記にかくさ」「松平侯っての読み方
夏目漱石 「野分」

...里美の八人の姫君を...   里美侯の八人の姫君をの読み方
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」

...この祖父の室リキ子が白河楽翁(しらかわらくおう)の養母清照院(せいしょういん)の侍女であったことを挙げればわかる...   この祖父の室リキ子が白河楽翁侯の養母清照院の侍女であったことを挙げればわかるの読み方
服部之総 「加波山」

...この「賢」によって東北諸藩の日程にのぼされたその時代である...   この「賢侯」によって東北諸藩の日程にのぼされたその時代であるの読み方
服部之総 「加波山」

...諸の間にかかる関係の生ずるのを禁遏(きんあつ)しておったけれど...   諸侯の間にかかる関係の生ずるのを禁遏しておったけれどの読み方
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」

...南天荘主は頃日(このごろ)田内の裏書のある楽翁の歌の掛幅(くわいふく)を獲たさうである...   南天荘主は頃日田内の裏書のある楽翁侯の歌の掛幅を獲たさうであるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...就中(なかんづく)人参は阿部の命を奉じて栽ゑたのである...   就中人参は阿部侯の命を奉じて栽ゑたのであるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...「王でなければ鰈(かれい)を食べてはならぬ...   「王侯でなければ鰈を食べてはならぬの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...益寿亭(えきじゅていこう)に封じ...   益寿亭侯に封じの読み方
吉川英治 「三国志」

...漢水に入って、我に還った張は、ふと気づいて、夏尚、韓浩に、「天蕩山(てんとうざん)は、味方の兵粮を貯蔵しあるところ、米倉山(べいそうざん)に続き、みなこれ漢中の軍が生命とたのむところである...   漢水に入って、我に還った張は、ふと気づいて、夏侯尚、韓浩に、「天蕩山は、味方の兵粮を貯蔵しあるところ、米倉山に続き、みなこれ漢中の軍が生命とたのむところであるの読み方
吉川英治 「三国志」

...定軍山の夏淵のもとに使いを派した...   定軍山の夏侯淵のもとに使いを派したの読み方
吉川英治 「三国志」

...と夏淵は驚きあわてて黄忠との刃合せの隙を見て戻ろうとすれば...   と夏侯淵は驚きあわてて黄忠との刃合せの隙を見て戻ろうとすればの読み方
吉川英治 「三国志」

...「そんなわけなんで……」と、裁縫師の健は、おちょぼ口をつぼめて言った...   「そんなわけなんで……」と、裁縫師の侯健は、おちょぼ口をつぼめて言ったの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

「侯」の読みかた

「侯」の書き方・書き順

いろんなフォントで「侯」

「侯」の英語の意味

「侯なんとか」といえば?   「なんとか侯」の一覧  


ランダム例文:
脱毛   忠義者   なかみ  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
少子化   大凶作   報復措置  

スポンサーリンク

トップへ戻る