例文・使い方一覧でみる「來」の意味


スポンサーリンク

...私は元音樂には殆ど無智で趣味も深いとは言へない...   私は元來音樂には殆ど無智で趣味も深いとは言へないの読み方
會津八一 「音樂に就いて」

...この慘苦と罪惡との根に斧を加へ得る日のるのを待ちに待つてゐる...   この慘苦と罪惡との根に斧を加へ得る日の來るのを待ちに待つてゐるの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」

...此間の悲痛に就いて同情を寄せる事が出ない...   此間の悲痛に就いて同情を寄せる事が出來ないの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」

...そしてこの目が物を云つてるのだぞと云はぬばかりにして、低い、重い、強い、且深い調子で、「友人はない...   そしてこの目が物を云つてるのだぞと云はぬばかりにして、低い、重い、強い、且深い調子で、「友人は來ないの読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...これ勿關址なりと...   これ勿來關址なりとの読み方
大町桂月 「常磐の山水」

...』二人(ふたり)が旅行(りよかう)を終(を)へて歸(かへ)つて(き)たのは十一月(ぐわつ)...   』二人が旅行を終へて歸つて來たのは十一月の読み方
アントン・チエホフ Anton Chekhov 瀬沼夏葉訳 「六號室」

...往の向うがわの歩道に...   往來の向うがわの歩道にの読み方
ドストエーフスキイ 神西清訳 「永遠の夫」

...「當てにもしねえ傭が出ておれは此れだからうめえな」と卵屋も相槌打つて勢よく然かもそろ/\と石臼をめぐす...   「當てにもしねえ傭が出來ておれは此れだからうめえな」と卵屋も相槌打つて勢よく然かもそろ/\と石臼をめぐすの読み方
長塚節 「芋掘り」

...俺(お)ら此處(ここ)へ(き)た當座(たうざ)にや病氣(びやうき)ん時(とき)でもからつき挽割麥(ひきわり)ばかしの飯(めし)なんぞおん出(だ)されて...   俺ら此處へ來た當座にや病氣ん時でもからつき挽割麥ばかしの飯なんぞおん出されての読み方
長塚節 「土」

...默(だま)つて又(また)宜道(ぎだう)に伴(つ)れられて一窓庵(いつさうあん)へ歸(かへ)つて(き)た...   默つて又宜道に伴れられて一窓庵へ歸つて來たの読み方
夏目漱石 「門」

...まだ出てねえところを見ると――」萬七はもう八五郎を曲者ときめてしまつた樣子でした...   まだ出て來ねえところを見ると――」萬七はもう八五郎を曲者ときめてしまつた樣子でしたの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...別段怪我もないし、お比奈さんの可愛らしい頬が、火ぶくれになつたわけでもないから、そのまゝ八五郎が歸るのを待ちましたが、この子とたら、御存じの通りの呑氣者でせう」叔母さんの鋭鋒は、いつもの通り八五郎の方に向いて行くのです...   別段怪我もないし、お比奈さんの可愛らしい頬が、火ぶくれになつたわけでもないから、そのまゝ八五郎が歸るのを待ちましたが、この子と來たら、御存じの通りの呑氣者でせう」叔母さんの鋭鋒は、いつもの通り八五郎の方に向いて行くのですの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...兎も角も行つて見て下さい」八五郎が平次の家へ飛んでたのは...   兎も角も行つて見て下さい」八五郎が平次の家へ飛んで來たのはの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...捉(つか)まへましたか」後ろから飛んでたのは...   捉まへましたか」後ろから飛んで來たのはの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...旦那さん一人でどうしてもそだてること出んおつしやつて...   旦那さん一人でどうしてもそだてること出來んおつしやつての読み方
林芙美子 「風媒」

...また前よりも大きく聞えてた...   また前よりも大きく聞えて來たの読み方
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」

...次(つぎ)には其頂(そのいたゞ)きに何(なに)があるかを能(よ)く檢査(けんさ)する必要(ひつえう)が起(おこ)つて(き)ました...   次には其頂きに何があるかを能く檢査する必要が起つて來ましたの読み方
レウィス、キァロル Lewis Carroll 丸山英觀訳 「愛ちやんの夢物語」

...寫本二種を選(え)り出して持つてた...   寫本二種を選り出して持つて來たの読み方
森鴎外 「壽阿彌の手紙」

「來」の読みかた

「來」の書き方・書き順

いろんなフォントで「來」


ランダム例文:
性器崇拝   進取的な   三生  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
原点回帰   簡素化   証券取引所  

スポンサーリンク

トップへ戻る