...滞納には年二割五分の利子を付する事...
有島武郎 「カインの末裔」
...定義を付する能わざるものとして我らが始め恐怖せし霊の土台に頼(よ)らざるを得ざらしむるものなり...
内村鑑三 「基督信徒のなぐさめ」
...これが即ち満州を還付するについて国民全体の希望である...
大隈重信 「東亜の平和を論ず」
...井上侯も我輩までも寄付する事になった...
大隈重信 「新島先生を憶う」
...ただ独逸(ドイツ)の故障あったがために国際争議を義務的に仲裁裁判に付する事の成立しなかったのみならず...
大隈重信 「文明史上の一新紀元」
...戦争を避けて仲裁裁判に付するようになっているのである...
大隈重信 「余が平和主義の立脚点」
...國家が保護金を下付する組合であつたのだ...
ピョートル・アレクセーヴィチ・クロポトキン Pyotr Alkseevich Kropotkin 大杉栄訳 「革命の研究」
...金壱百円を寄付することが出来たのは...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...之は辞令をなるべく出来るだけ厳粛に交付することによって...
戸坂潤 「社会時評」
...併しとに角之も一万円も纒った金を寄付するのだから...
戸坂潤 「社会時評」
...検事長は死刑執行人に回付する...
ユゴー・ヴィクトル Hugo Victor 豊島与志雄訳 「死刑囚最後の日」
...何百両と教会へ寄付するでもなし...
永井隆 「この子を残して」
...また寸壌尺地の微といえどもこれを等閑に付することなし...
日野強 「新疆所感」
...こんな愛すべき昔ながらの古村と犯罪とを結びつけて考える奴があるもんか?」と一笑に付する...
平林初之輔 「ホオムズの探偵法」
...次郎と順番を付するようなことも行われた...
三上義夫 「文化史上より見たる日本の数学」
...自分の老朽を印刷に付する者はよほどどうかしている...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...周都督に付するなどと...
吉川英治 「三国志」
...』『従って第一の租税の支払のために彼らが納付する五シリングごとに...
デイヴィド・リカアドウ David Ricardo 吉田秀夫訳 「経済学及び課税の諸原理」
便利!手書き漢字入力検索