...それでババリアに仕えることになり...
愛知敬一 「ファラデーの伝」
...時代の常識としての宗教に仕えるかわりにもっと別の次元に身を置いていた...
高村光太郎 「(私はさきごろ)」
...その容子は姑(しゅうとめ)に仕える嫁のようであった...
蒲松齢 田中貢太郎訳 「珊瑚」
...神に仕える地位(みぶん)じゃ...
田中貢太郎 「放生津物語」
...その子の与左衛門頼綱というが久松家の先祖で徳川家康公とは異父同母の弟たる松平隠岐守定勝公に桑名で仕える事になった...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...ミラノの貴族で王の主馬寮に仕えるメルヴェーユが最も適していた...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...(c)キュベレに仕える祭司たちやバッコスの巫女(みこ)たちや...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...わたしの仕えるべき一人の主人を見つけてくれた...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...吾々に仕えるあの数多くの器は...
柳宗悦 「工藝の道」
...この加護は自然に仕える事によってのみ与えられる...
柳宗悦 「民藝四十年」
...つまり名利に仕える如き人間は山内(さんない)には入れぬというのである...
柳宗悦 「民藝四十年」
...ぜひ当家に仕えるようにと云ったが...
山本周五郎 「雨あがる」
...そのうえ「側用人」という職は常にもっとも近く藩主に仕えるため...
山本周五郎 「落ち梅記」
...その夫に仕える真似事をしたりなんか」「ウンウン……その疑問も尤(もっと)もだ...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...はしなくも現天子の馬(ふば)(天子の婿(むこ)たる人の官名)王晋卿(おうしんけい)の館(やかた)に仕える身とはなった...
吉川英治 「新・水滸伝」
...「院に仕える武将が...
吉川英治 「親鸞」
...徳川家の兵法所へ仕えるように」と...
吉川英治 「宮本武蔵」
...「仙台家へ仕える程なら……」武蔵は...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索