...亡国を思い、祖国に献身する...
...亡国の運命を回避するために戦う...
...亡国は大きな分裂に陥った...
...亡国の悲惨な歴史を学ぶ...
...亡国についての懐かしい思い出を語る...
......
内田魯庵 「八犬伝談余」
...然(しか)るに今やこの支那はまさに亡国の民たらんか...
大隈重信 「三たび東方の平和を論ず」
...亡国に至っている我が日本国を救うための演説である...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...この亡国連中の礼儀の仰山(ぎょうさん)なのにはほとほと腹を抱える思いがした...
橘外男 「ナリン殿下への回想」
...亡国の民の心ほど頼りない淋しいものはないのです」と...
橘外男 「ナリン殿下への回想」
...ただ亡国の民となっている悲しさに自分たちの熱愛している主人を奪われながらもなす術(すべ)を知らぬこの哀れな印度の友達たちの暗い心が...
橘外男 「ナリン殿下への回想」
...亡国の悲しみや哀れさなりやが今更のようにハッキリと胸に迫ってくるのを感じた...
橘外男 「ナリン殿下への回想」
...亡国調を帯びたその大声の発音...
谷譲次 「踊る地平線」
...全く亡国の遊民だね...
豊島与志雄 「或る素描」
...それこそ亡国根性である……...
豊島与志雄 「擬体」
...亡国の音(いん)じゃ駄目だ」寒月君は少々憤(むっ)として...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...こんな不文不明な分らぬ乱暴人に国を渡せば亡国は限前に見える...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...君も知っている通り僕は平生風流亡国論を唱えて日本人の似非(えせ)風流は亡国の基(もとい)と主張するが玉子の話についてもいよいよその事を想(おも)い起すね...
村井弦斎 「食道楽」
...ここにおいて僕の平生(へいぜい)主張する風流亡国論が必要になって来る...
村井弦斎 「食道楽」
...ほかの連中はイザとなると逃げ失せる亡国の民だよ...
夢野久作 「街頭から見た新東京の裏面」
...亡国的の消極主義次は彼等の態度である...
夢野久作 「街頭から見た新東京の裏面」
...驢背(ろはい)の安きに如(し)かずという亡国の賢人に似たところがある...
夢野久作 「街頭から見た新東京の裏面」
...亡国的なポルトガル人などの群に交って北京を出発してから半ヶ月後...
吉行エイスケ 「地図に出てくる男女」
便利!手書き漢字入力検索