...雨が降るとき五風十雨の中でも寒波がやってくると、雪は積もる...
...五風十雨のなかでも台風が来ると被害が出る恐れがある...
...この地方は五風十雨と言われるほど天候が荒れやすい...
...五風十雨にも耐えうる強い建築物が求められる...
...五風十雨にもめげずに生きていくために、心の強さが必要だ...
...そうすれば災害はもはや災害でなく五風十雨の亜類となってしまうであろう...
寺田寅彦 「津浪と人間」
...前の二事は草木における肥料に等しく後の一事は五風十雨(ごふうじゅうう)の効(こう)あるもの...
永井荷風 「小説作法」
...御代は太平五風十雨(ごふうじゅうう)で...
正岡容 「随筆 寄席風俗」
...それ五風十雨(ごふうじゅうう)の太平の御世なりしかば...
正岡容 「寄席行燈」
...「人間の一心何事か成らざるべけんや、草の根を刈り石を除けるの故事ありという」こう独語を漏らすこともあった、「五風十雨、七転び八起き、艱難(かんなん)汝(なんじ)を……汝を……」そして或る夜、吾助は片手に武鑑の一冊を持ち、坐ったままで三尺程度は跳上って、あ、あ、こ、こ、という風な声を発した...
山本周五郎 「長屋天一坊」
...五風十雨(ごふうじゅうう)の喜憂と共に...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索