...さながら丹波栗の毬(いが)を泥濘路(ぬかるみ)にころがしたやう...
石川啄木 「雲は天才である」
...その中でやや大きいと言つても支那の甘栗よりも少し小さい位のをばんばん栗――恐らく丹波栗の訛でせう――と言つて居ります...
江南文三 「佐渡が島から」
...丹波栗だ……...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...途中で大粒な丹波栗をしこたま購(か)ひ込んだので...
薄田泣菫 「茶話」
...正面の築山(つきやま)の頂上には自分の幼少のころは丹波栗(たんばぐり)の大木があったが...
寺田寅彦 「庭の追憶」
...おどろいたのは自分が苗を植ゑた丹波栗が見事な大木になつて枝もたわむばかりに實がなり...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...その時自分は國元から持つて行つた丹波栗の二升ばかりを出すと...
長塚節 「竹の里人〔三〕」
...自分は丹波栗を先生に進めたといふことで咏んだ二三首の歌を見せ先生は唯々じいつと見詰めて居られたが...
長塚節 「竹の里人〔三〕」
......
前田普羅 「普羅句集」
...丹波栗(たんばぐり)...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...いけて置いた丹波栗(たんばぐり)が芽を出す...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...大きな丹波栗がある...
横瀬夜雨 「五葉の松」
...丹波栗(たんばぐり)一「太宰府(だざいふ)以来...
吉川英治 「松のや露八」
...丹波栗(たんばぐり)の...
吉川英治 「松のや露八」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??