...昔は寒稽古と云って寒中夜のしらしら明けに風に吹き曝(さら)されながら稽古をするという習慣があったけれども道修町は薬屋の多い区域(くいき)であって堅儀(かたぎ)な店舗(てんぽ)が軒(のき)を列(つら)ね遊芸の師匠や芸人などの住宅のある所でもなしなまめかしい種類の家は一軒(いっけん)もないのであるそれにしんしんと更(ふ)けた真夜中...
谷崎潤一郎 「春琴抄」
...それでいて一日中夜なのであるから...
中谷宇吉郎 「アラスカ通信」
......
中谷宇吉郎 「身辺雑記」
...中夜(ちゅうや)に煩悶(はんもん)するために生まれるのである...
夏目漱石 「虞美人草」
...深川中夜が明けたように明るくなります」「巫女戯(ふざけ)ちゃいけねえ」「全くですよ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...深川中夜が明けたやうに明るくなります」「巫山戯(ふざけ)ちやいけねえ」「全くですよ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...阿倍川町中夜討をかけられたほどの騷動ですよ」「曲者は?」「首尾よく逃げた相で」「首尾よく逃げた――といふ奴があるものか」「晦日に近くて月が無いといふのは...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...銭武粛王の宮中夜番を勤むる老嫗が...
南方熊楠 「十二支考」
...延(ひ)き入れて同宿せしめ中夜にこれに就くに※大いに呼んで従わず...
南方熊楠 「十二支考」
...中夜に小豆を磨する音を為す...
柳田国男 「山の人生」
...さだめし道中夜もかけて帰って来たか...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??