...彼女は両袖に秘密を抱えている...
...両袖に風を抱えて海を眺める...
...彼は両袖を振りかざして歩いていった...
...雨に濡れた両袖を乾かすために、彼は窓辺にひとり立っていた...
...あの人は両袖から不正を働いていたことが発覚した...
...それを両袖でぬぐいもやらず立ち上がってその部屋(へや)をかけ出した...
有島武郎 「或る女」
...思わず、えへんと咳(せき)をして、御老体が覗(のぞ)いてござった障子の破れめへそのまま手を掛けて、お開けなさると、するりと向うへ、お桂様は庭の池の橋がかりの上を、両袖を合せて、小刻みにおいでなさる...
泉鏡花 「怨霊借用」
...折角結(ゆ)ったのにィ――」女は両袖をパッと左右に開いて...
海野十三 「棺桶の花嫁」
...土佐の海岸どこに立って見ても東西に陸地が両袖を拡げたようになっているから...
寺田寅彦 「土佐の地名」
...待合所の中に両袖を前に畳み合して腰掛けていた婆さんが...
豊島与志雄 「微笑」
...両袖で腹部を蔽って...
豊島与志雄 「幻の彼方」
...」両袖で腹をかこって...
豊島与志雄 「幻の彼方」
...しっかりと両袖で抱えこんで...
中里介山 「大菩薩峠」
...定紋つきの羽織を両袖をさしそえながら持って出て...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...陶が両袖を胸の上でひきあわせ...
久生十蘭 「湖畔」
...その着物ののばした両袖に手首がだらりと下って...
平山蘆江 「怪談」
...両袖から水を滴らして抱き上げたのは...
牧逸馬 「双面獣」
...おしのは両袖へ手を入れ...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...浴衣の両袖で顔を蔽うてさめざめと泣いた...
夢野久作 「あやかしの鼓」
...血染の匕首を両袖で捲いて...
夢野久作 「骸骨の黒穂」
...両袖を払った新九郎は顔を上に反向(そむ)けて...
吉川英治 「剣難女難」
...黒い狩衣の両袖は...
吉川英治 「私本太平記」
...その両袖に晒布(さらし)を縫いつけていた...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??