...この句の如きは両者ともに傑出したものの一例である...
芥川龍之介 「芭蕉雑記」
...しまいには両者とも...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...そうして両者ともに人間の創作であり芸術である...
寺田寅彦 「化け物の進化」
...それというのも両者とも社会的時事そのものから常に刻々の刺激を受けるからなので...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...両者とも夫々矛盾を内に持っているという点が要点だ...
戸坂潤 「思想としての文学」
...両者ともその八〇パーセント以上が思想関係によるものと判定され...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...両者とも化学成分には変化がないので...
中谷宇吉郎 「黒い月の世界」
...両者ともに、その形や性質などが、気象条件によって著しく変化することは、もちろんである...
中谷宇吉郎 「国際雪氷委員会のことなど」
...両者とも、当代一流の権威者と関係官との名前をずらりと並べた豪勢なものであったが、実際に仕事をした人は、前の場合は寺田寅彦博士であり、後の場合は岩本周平教授が主であった...
中谷宇吉郎 「「もく星」号の謎」
...両者ともに乳糜に起源するとしている...
マクス・ノイバーガー Max Neuburger 水上茂樹訳 「医学の歴史」
...両者とも官職を示す同じ長袖を着ていたが...
マクス・ノイバーガー Max Neuburger 水上茂樹訳 「医学の歴史」
...混ぜ物処理を生計としていた両者ともに100ポンドの罰金に処せら6.「コーヒーが明らかに要求されている」であったのに...
アーサー・ヒル・ハッサル Arthur Hill Hassall, M.D. 水上茂樹訳 「食品とその混ぜ物処理」
...自己所有でないものを着服する人より罪は軽いだろうか?法律は両者ともに犯罪とはしているものの欠陥により前者に有利ではあるが...
アーサー・ヒル・ハッサル Arthur Hill Hassall, M.D. 水上茂樹訳 「食品とその混ぜ物処理」
...月刊「ユダヤ人」誌に『あるアカデミーへの報告』を発表(両者とも『田舎医師』所収)...
原田義人 「「世界文学大系58 カフカ」年譜」
...両者とも対応印象が先に進んで道を用意しない限り心に現れることはできないが...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...再び両者とも一致して...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...しかも両者とも志保と深い絆(きずな)につながれているのだ...
山本周五郎 「菊屋敷」
...両者ともカチカチに冷凍され...
H. P. ラヴクラフト H.P.Lovecraft The Creative CAT 訳 「狂気の山脈にて」
便利!手書き漢字入力検索