...不相応なる者を奥深く出入りを免(ゆる)し不取締りにて候...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...原因と結果との間に不相応な不調和が存することが笑いの原因だとも云われるように...
戸坂潤 「思想としての文学」
...重ければ、追放、軽くて、知行半減――首のつながるだけが、目っけものだが――知行が半分になっては、あの女には第一逢え無くなる)女狩は、自分に、不相応な、水茶屋の看板娘が、大作を討取ったという名に惚れて、好意を見せているのを、しみじみと考えた...
直木三十五 「三人の相馬大作」
...最初から不相応な重味とは見ていたのだが...
中里介山 「大菩薩峠」
...真宗では仏壇に身分不相応な金を掛けるのが古例である...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...わずかばかりの俸給で身分不相応な体裁を張るのに...
久生十蘭 「我が家の楽園」
...この時代に不相応なものだ...
三田村鳶魚 「中里介山の『大菩薩峠』」
...僭上は身分不相応な上わぞりをする義で古来この語あり...
南方熊楠 「十二支考」
...――年をとりますと不相応な我ままが出まして...
宮本百合子 「伊太利亜の古陶」
...香木に不相応なる価を出さんとせらるるは...
森鴎外 「興津弥五右衛門の遺書(初稿)」
...これに不相応な高位を与え...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...(b)身に不相応なる重荷を頭にのせ...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...この時の身分不相応な幸福そのものだったのであります...
夢野久作 「暗黒公使」
...アナタに差上るのならばドンナに身分不相応なものでも恥かしくないことが...
夢野久作 「父杉山茂丸を語る」
...ドンナに身分不相応な事でも...
夢野久作 「父杉山茂丸を語る」
...その今ちゃんが身不相応な大尽遊びをやってしまった...
吉川英治 「紅梅の客」
...身に不相応な望みを持ったのが悪かったと悔いた...
吉川英治 「三国志」
...現実の国力とは不相応な...
吉川英治 「平の将門」
ランダム例文:
頭の先から足の先まで 虫の知らせ イロハのイ
便利!手書き漢字入力検索