...言語道断の不届者(ふとどきもの)」という罪状である...
芥川龍之介 「忠義」
...お上をいつわる不届者め...
太宰治 「新釈諸国噺」
...いきなりその不届者を掴み起そうとした...
田中貢太郎 「狐の手帳」
...「不届者(ふとどきもの)...
田中貢太郎 「頼朝の最後」
...不届至極(ふとどきしごく)の堂じゃ」六郎はそう云ってから堂の方へ往った...
田中貢太郎 「頼朝の最後」
...この一尺ほどの不届きなブロンズはいつもそうそうと水の音を立てている...
谷譲次 「踊る地平線」
...「獣の癖に人間を欺すなどゝは不届きな奴だ...
谷崎潤一郎 「少年」
...不届者なら学友を出し抜こうと危険を冒してもおかしくありません...
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 大久保ゆう訳 「三枚の学生」
...「不届者がっ」斉興は...
直木三十五 「南国太平記」
...考え(不届な)とも...
直木三十五 「南国太平記」
...「本所相生町二丁目箱屋惣兵衛、右の者商人の身ながら元来賄金(まひなひきん)を請ひ、府下の模様を内通致し、剰(あまつさ)へ婦人を貪り候段、不届至極につき、一夜天誅を加へ両国橋上に梟(さら)し候所、何者の仕業に候哉(や)、取片附け候段、不届且(かつ)不心得につき、必ず吟味を遂げ同罪に行ふべき者也...
中里介山 「大菩薩峠」
...不届きな坊主であります...
中里介山 「大菩薩峠」
...大公儀の御眼を昏(くら)ます不届千万の処置振り...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...娘の我儘(わがまま)をそのまま上意をないがしろに致すは不届至極(ふとどきしごく)と――これは...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...不届きな匹夫を援(たす)けるかっ...
吉川英治 「三国志」
...他国にわが名を辱(はずかし)めた不届き者は...
吉川英治 「三国志」
...――ただ不届きな凡下(ぼんげ)とのみ見て...
吉川英治 「私本太平記」
...彼は先ず争をひき起した男の不届を責め...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??