...万世一系 - 「彼女は万世一系の皇族出身です」...
...万世記念 - 「この記念碑は万世記念のために建てられました」...
...万世流芸道 - 「彼は万世流芸道の師範代です」...
...万世不易 - 「国家の根幹となるものは万世不易であるべきだ」...
...万世橋 - 「万世橋を渡って、あの公園に行こう」...
...万世橋行(まんせいばしゆき)へ乗って...
芥川龍之介 「田端日記」
...一度万世橋(めがね)で降りてしまって...
泉鏡花 「婦系図」
...また国威を万世に垂れんがためでありましょう...
大隈重信 「国民教育の複本位」
...即ち天壌無窮の神勅に依って万世一系の帝位をここに御践(おふ)みになる所の儀式である...
大隈重信 「吾人の文明運動」
...佐野の万世楼で安蘇郡の有志が一堂に会して谷を歓待した...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...天躰の運行、気象界の現象の如きは、万世を通して、殆んど変化することなく、国土、山川、気候、動植物の如きは、勿論歳月と共に、多少の変化を免かれ難しと雖も、其大躰に於ては、亦た依然として、旧時に異らざること多し...
高木敏雄 「比較神話学」
...万世一系ではなく...
太宰治 「惜別」
...万世橋のたもとには...
豊島与志雄 「群集」
...万世橋の方へ行ってみたが...
豊島与志雄 「反抗」
...万世橋へ来て見ると昔の柳原通り...
中里介山 「百姓弥之助の話」
...また万世橋の方へ歩いて行った...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...「万世一系の天皇」という規定はないと同時に...
蜷川新 「天皇」
...おなじように万世継続のものと...
蜷川新 「天皇」
...万世(まんせい)橋から乗合の荷馬車に乗って...
林芙美子 「新版 放浪記」
...万世の後を洞察するの明識あらしめなば...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...最後に明神坂を下って万世橋からやっと鉄道馬車...
山本笑月 「明治世相百話」
...一念称名声(いちねんしょうみょうのこえ)功徳万世伝(くどくばんせいにつたう)青黛山寺鐘(せいたいさんじのかね)迎得真如月(むかええたりしんにょのつき)なほ六美女は当時十八歳なりしが...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...以テ祖宗ノ治業大仁ヲ万世ニ完(マッタ)カラシメヨ...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索