例文・使い方一覧でみる「一際」の意味


スポンサーリンク

...彼は多くの群像の中で一際目立っていた...   彼は多くの群像の中で一際目立っていたの読み方

...和蘭辞典は、江戸時代に開かれたオランダ商館の一際重要な書物であった...   和蘭辞典は、江戸時代に開かれたオランダ商館の一際重要な書物であったの読み方

...一際(ひときは)高く鎌首を挙げて...   一際高く鎌首を挙げての読み方
芥川龍之介 「老いたる素戔嗚尊」

...……堰(せき)の上(かみ)の水(みづ)は一際(ひときは)青(あを)く澄(す)んで靜(しづか)である...   ……堰の上の水は一際青く澄んで靜であるの読み方
泉鏡太郎 「雨ふり」

...爲にあたりが又一際明くなつた...   爲にあたりが又一際明くなつたの読み方
伊藤左千夫 「古代之少女」

...総じて京風というと襟足の美しさが一際目立つもので...   総じて京風というと襟足の美しさが一際目立つものでの読み方
上村松園 「京のその頃」

...一際(ひときわ)赤らめ...   一際赤らめの読み方
江戸川乱歩 「吸血鬼」

...一際蓊鬱(こんもり)した木陰...   一際蓊鬱した木陰の読み方
橘外男 「墓が呼んでいる」

...右に折れると松原のはずれに一際(ひときわ)大きい黒松が...   右に折れると松原のはずれに一際大きい黒松がの読み方
寺田寅彦 「嵐」

...或は鼻筋の上の一際濃い白粉のせいで...   或は鼻筋の上の一際濃い白粉のせいでの読み方
豊島与志雄 「小説中の女」

...また一際(ひときわ)納まった時...   また一際納まった時の読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...そのせいで形の好い彼女の眉(まゆ)が一際(ひときわ)引立って見えた...   そのせいで形の好い彼女の眉が一際引立って見えたの読み方
夏目漱石 「明暗」

...お蔭で又一際(ひときは)高くなることでせう...   お蔭で又一際高くなることでせうの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...中の書籍は一際(さい)見えるのであつた...   中の書籍は一際見えるのであつたの読み方
牧野信一 「夏ちかきころ」

...野の明るさの中では一際(ひときわ)まばゆいような眼鼻立(めはなだち)を見せていて...   野の明るさの中では一際まばゆいような眼鼻立を見せていての読み方
室生犀星 「姫たちばな」

...その一際濃いかたまりには乳白色の芯があつて...   その一際濃いかたまりには乳白色の芯があつての読み方
室生犀星 「帆の世界」

...一際(ひときわ)強い七色(スペクトル)光を放ちながら...   一際強い七色光を放ちながらの読み方
夢野久作 「斜坑」

...彼女の姿勢は一際整つて見えた...   彼女の姿勢は一際整つて見えたの読み方
ピエル・ロチ Pierre Loti 吉江喬松訳 「氷島の漁夫」

...一際(ひときわ)高い中腹の林の上に...   一際高い中腹の林の上にの読み方
吉川英治 「牢獄の花嫁」

...そこらにもしや魚が来て居るかと尚(なほ)一際(きわ)湖水の面へ顔をさし出して...   そこらにもしや魚が来て居るかと尚一際湖水の面へ顔をさし出しての読み方
若松賎子 「鼻で鱒を釣つた話(実事)」

「一際」の読みかた

「一際」の書き方・書き順

いろんなフォントで「一際」


ランダム例文:
   薔薇窓   戦いの女神  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る