...なぜならこの範疇は科学的範疇に一続きなのがその特色だからである...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...この意味で一続きのつながりを持っていなくてはならない...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...他の事件と一続きに等質である故を以て認識目的に適うのではなくて...
戸坂潤 「科学論」
...この二つのものは一続きのものには違いない...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...第四章は「商業資本の発生及び発展の時代」(室町時代でありイデオロギーの問題としては鎌倉室町を一続きに論じている)...
戸坂潤 「読書法」
...それがやがて一続きに...
戸坂潤 「再び「科学の歴史的社会的制約」に就いて」
...同じ風の名が今もほぼ一続きに行われ...
柳田国男 「海上の道」
...隣さかしき町におり居る二の尼に近衛の花の盛り聞く蝶はむぐらにとばかり鼻かむといふ一続きがあるが...
柳田國男 「信濃桜の話」
...一続きに粉にしていたのである...
柳田國男 「食料名彙」
...もとは一続きの風俗であった...
柳田国男 「年中行事覚書」
...その籾を臼(うす)に入れて脱(だつふ)から精白までを一続きにしていた...
柳田国男 「木綿以前の事」
...次のような一続きがある...
柳田国男 「木綿以前の事」
...いわば一続きの大長根である...
柳田国男 「雪国の春」
...その前後とても一続きの平らな叙述ではないのである...
柳田国男 「雪国の春」
...鼻の下から頤(あご)まで一続きにノッペラボーになっているのです...
夢野久作 「オシャベリ姫」
...窓の外の暗黒と一続きのままシンシンと夜半に近づいて行った...
夢野久作 「女坑主」
...髪毛や着物と一続きの影絵になっていて...
夢野久作 「暗黒公使」
...私が九州を出て来て以来の出来事は何もかも一続きの悪夢の連続ではないか知らん...
夢野久作 「冥土行進曲」
便利!手書き漢字入力検索