...主力を以てザクセンよりベーメンに入り...
石原莞爾 「戦争史大観」
...ザクセン軍を合して大王に迫って来た...
石原莞爾 「戦争史大観」
...十二月十五日ザクセン軍をケッセルスドルフに攻撃せしめ遂にこれを破った...
石原莞爾 「戦争史大観」
...イ、一七五六年墺国の外交は着々成功し露、スウェーデン、索(ザクセン)、巴等の諸邦をその傘下に糾合し得たるに対し、大王は英国と近接した...
石原莞爾 「戦争史大観」
...十月中旬頃ザクセン軍主力を降服せしめ...
石原莞爾 「戦争史大観」
...一部をもってシュレージエン方向に主力はザクセンに退却した...
石原莞爾 「戦争史大観」
...西南方より前進して来た帝国軍(神聖ローマ帝国に属する南ドイツ諸小邦の軍隊)と協力してザクセンを狙い...
石原莞爾 「戦争史大観」
...大王はザクセンを回復せんと努力したが...
石原莞爾 「戦争史大観」
...ダウンは自ら大王をザクセンに抑留し...
石原莞爾 「戦争史大観」
...ダウンは毎度巧みに大王の行動を妨げてこれをザクセンに抑留した...
石原莞爾 「戦争史大観」
...露軍の危険は去ったので是非ザクセンを回復せんとして南下したが...
石原莞爾 「戦争史大観」
...熟慮を重ねてその作戦目標をシュレージエンおよびザクセンに限定した...
石原莞爾 「戦争史大観」
...露援軍の来着を待って七月行動を起し、シュワイドニッツ南方にあった墺軍陣地に迫り、これを力攻する事なく、一部をもって敵の側背を攻撃せしめて山中に圧迫、更に十月九日シュワイドニッツを攻略、ザクセンに向い、ドレスデンは依然敵手にあったが他の全ザクセンを回復し、一部の兵を進めて南ドイツの諸小邦を屈服せしめた...
石原莞爾 「戦争史大観」
...マイヤーの講義はザクセン訛(なま)りがひどく「小さい」をグライン「戦争」をグリークという調子で...
寺田寅彦 「ベルリン大学(1909-1910)」
...獨逸のザクセンのドレスデン附近アールバッハの小學校の校長ヨハンネス・シュレーデル氏である...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...ザクセン州のランメナウの貧しい織紐工の息子として産れ...
戸坂潤 「辞典」
...索遜(ザクセン)にゆきぬ...
森鴎外 「うたかたの記」
...こうなんです」「……ハハア……」「……僕の先祖はザクセン王国の旧家です...
夢野久作 「戦場」
便利!手書き漢字入力検索