...数え年のサバを算(よ)んで...
泉鏡花 「歌行燈」
...これでサバサバしたといっていたぜ」「そうかい」「あの辺へ行ってみると...
海野十三 「空襲下の日本」
...バサバサと畳の音がするのです...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...さうして海浜のすぐ近くに網がいくつも立てられてゐて、蟹をはじめ、イカ、カレヒ、サバ、イワシ、鱈、アンカウ、さまざまの魚が四季を通じて容易に捕獲できる様子である...
太宰治 「津軽」
...段々ノサバリ出して行つた...
谷崎潤一郎 「泉先生と私」
...ノメノメとダダイストになって臆面もなくノサバリかえっている...
辻潤 「ふもれすく」
...其ノ一証ヲ申サバ...
※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]上漁史 「好古小言」
...サバサバした坊主ですよ」「外に?」「廣尾の百姓喜左衞門は...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...歳を二つサバを讀ませた事があと後でわかりました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...あの中世紀の魔教サバトの徒は...
萩原朔太郎 「ニイチェに就いての雑感」
...足音だけが厭に勢急にバサバサと砂地を整つて踏んでゐた...
牧野信一 「明るく・暗く」
...飽くなき魔宴(サバト)に籠絡されて...
牧野信一 「ユリイカ・独言」
...植物学上の所属はカラカサバナ科で...
牧野富太郎 「植物知識」
...何だか余りサバサバ片づきすぎ手まわしよすぎ...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...サバエ送りと称してこれも...
柳田国男 「年中行事覚書」
...真青な人喰い鳥だのがノサバリまわっていた...
夢野久作 「ココナットの実」
...時(とき)を得顔(えがお)にノサバリ廻っている百万年前の象の世界が...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...南支那海で海賊船がノサバッた時に...
夢野久作 「焦点を合せる」
便利!手書き漢字入力検索