...あまり災難を恐れて迷心を増長せしむれば...
井上円了 「おばけの正体」
...總(すべ)て力(ちから)のあらん限(かぎ)り災害防止(さいがいぼうし)に力(つと)むべきである...
今村明恒 「地震の話」
...二日の午後三時に政府は臨時震災救護事務局というものを組織し、さしあたり九百五十万円の救護資金を支出して、り災者へ食糧、飲料水をくばり、傷病者の手あて以下、交通、通信、衛生、防備、警備の手くばりをつけました...
鈴木三重吉 「大震火災記」
...り災者へのたき出しにあてました...
鈴木三重吉 「大震火災記」
...いきどころをもたないり災者の一半(いっぱん)は...
鈴木三重吉 「大震火災記」
...り災した児童の数(すう)が十四万八千四百人に上(のぼ)っています...
鈴木三重吉 「大震火災記」
...そうした統計はやはり災害対策の基礎資料として是非とも必要なものであろうと思われる...
寺田寅彦 「颱風雑俎」
...然るが故に己の不用意より災を招くものを推賞せず...
永井荷風 「偏奇館漫録」
...あんまり災難續きなので...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...おれはどうしてこんなことになったのだ? どうしておれにばかり災難が降りかかって来たのだ? 今どき誰が後生大事に役目のことばかり考えている奴があろう?――どいつもこいつもみんな自分の懐ろばかりこやしているじゃないか...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...これもやはり災いであった...
本庄陸男 「石狩川」
...世の中が少しでも混乱したり災難にあったりするのは...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「ヴェニスに死す」
...速やかに走り災を脱れた(一八七八年版...
南方熊楠 「十二支考」
...他より災害の少ない豊穣な所という意味が含まれているのではないかと思う...
柳田国男 「故郷七十年」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??