...と歌い弾じたお軽の奥ゆかしい心根...
上村松園 「軽女」
...奥ゆかしいその物ごしを見せられてますますその女が慕(した)わしくなった...
田中貢太郎 「悪僧」
...山香といふ地名はゆかしい...
種田山頭火 「旅日記」
...幾分おくゆかしいところもあろうというものを...
中里介山 「大菩薩峠」
...余は此を聞いてさつき博勞をたづねる時分に大桶へ箍をを」]打込んで居た桶屋のことを思ひ出してあゝいふ職人仲間にこんなものがあるのかとゆかしい心持を禁じえなかつた...
長塚節 「佐渡が島」
...まことにゆかしい人である...
夏目漱石 「鈴木三重吉宛書簡―明治三十九年」
...ゆかしい印象を残してその女は去った...
長谷川時雨 「一世お鯉」
...大名笹(だいみょうささ)で囲まれた板垣直子(いたがきなおこ)さんの奥ゆかしい構えがある...
林芙美子 「落合町山川記」
...教養のある奥ゆかしいところがあって...
久生十蘭 「キャラコさん」
...ずっと奧(おく)ゆかしい...
本多靜六 「森林と樹木と動物」
...しかし中々奥ゆかしい色である事は受け合うておく...
牧野富太郎 「植物記」
...ゆかしいな」持っていた...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...奥ゆかしいところは欠けて...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...こちらを見上げた今一人にはきわめて奥ゆかしい貴女(きじょ)らしさがあった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...そのゆかしい形(なり)を何処にも見られるでしょう...
柳宗悦 「民藝四十年」
...ゆかしいとは思ってもほとんとその一端をも知ることができないのは誠に致し方がない...
柳田国男 「木綿以前の事」
...容易ならぬ先の軍(いくさ)をまえにして、悠々と、連歌のお催しあるなどは、何やらゆかしい、古(いにしえ)の武者を偲(しの)ばせられまする」「はははは...
吉川英治 「私本太平記」
...ゆかしい人柄だった...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??