...……やどかりも、うようよいる...
泉鏡花 「海の使者」
...やどかりか」やどかりは...
海野十三 「恐竜島」
...草の中からそのやどかりをさがしだして...
海野十三 「恐竜島」
...『心ある人に一夜のやどかりて...
大町桂月 「冬の榛名山」
...なるほど這って行く様子はいかにも田螺(たにし)かあるいは寄居虫(やどかり)に似ている...
寺田寅彦 「小さな出来事」
...無数のやどかりども...
中島敦 「環礁」
...……」見慣れぬ殼をかぶつたちつぽけな宿借(やどかり)が三つ四つ私の足許近く迄やつて來たが...
中島敦 「環礁」
...無數のやどかり共...
中島敦 「環礁」
...對州(つしま)は大きな蜈(むかで)が穴から出かけたやうでもあるし又やどかりが體を突出したやうでもあつて...
長塚節 「壹岐國勝本にて」
...あやしくもここの磯邊にむらがつてむらむらとうづ高くもりあがり また影のやうに這ひまはるそれは雲のやうなひとつの心像 さびしい寄生蟹(やどかり)の幽靈ですよ...
萩原朔太郎 「定本青猫」
...ゼンマイ仕掛けのやどかり...
久生十蘭 「キャラコさん」
...また「やどかり――蟹の類...
牧野信一 「鏡地獄」
...子供達は干潟(ひがた)の寄居虫(やどかり)のようにあわてて逃出した...
水上滝太郎 「果樹」
...最初にニライスクからアマンすなわち寄居貝(やどかり)が飛び出し...
柳田国男 「海上の道」
...やどかりの如く潜りこむの惡癖あり...
吉川英治 「折々の記」
...以来また彼は上※(じょうけい)城の殻(から)に閉じ籠る臆病なやどかりになっていた...
吉川英治 「三国志」
...洛中では吉田の神護院に宿借(やどかり)いたしておるので...
吉川英治 「私本太平記」
...やどかりが這い出るように...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??