例文・使い方一覧でみる「とうから」の意味


スポンサーリンク

...もちろん彼はとうから気がついていた...   もちろん彼はとうから気がついていたの読み方
芥川龍之介 「戯作三昧」

...とうから心掛けていたが...   とうから心掛けていたがの読み方
魯迅 井上紅梅訳 「阿Q正伝」

...「私はとうから郎の心を知っております...   「私はとうから郎の心を知っておりますの読み方
田中貢太郎 「青蛙神」

...とうからうすうすは感づいていました...   とうからうすうすは感づいていましたの読み方
谷崎潤一郎 「痴人の愛」

...―――とうから僕はそう思っていたんだが...   ―――とうから僕はそう思っていたんだがの読み方
谷崎潤一郎 「吉野葛」

...たうとうからだをいためたらしい!朝...   たうとうからだをいためたらしい!朝の読み方
種田山頭火 「其中日記」

...自分のとうからこうしようと思うていたこととは...   自分のとうからこうしようと思うていたこととはの読み方
近松秋江 「霜凍る宵」

...もうとうからあの人の後見のもとからは離れているんです...   もうとうからあの人の後見のもとからは離れているんですの読み方
ドストエーフスキイ 神西清訳 「永遠の夫」

...己(おれ)はとうから変だと思っていたんだよ...   己はとうから変だと思っていたんだよの読み方
永井荷風 「ひかげの花」

...とうからきゃつにすっかり鼻毛を読まれていたのだ...   とうからきゃつにすっかり鼻毛を読まれていたのだの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...父は死病に罹(かか)っている事をとうから自覚していた...   父は死病に罹っている事をとうから自覚していたの読み方
夏目漱石 「こころ」

...ただ妻の情愛を吸い込むためにのみ生存する海綿(かいめん)に過ぎないのだろうか」これがお延のとうから叔母(おば)にぶつかって...   ただ妻の情愛を吸い込むためにのみ生存する海綿に過ぎないのだろうか」これがお延のとうから叔母にぶつかっての読み方
夏目漱石 「明暗」

...上方へ戻っての、いい自慢ばなし――ほんに、この鷹(たか)のすがたは、生きているようでありますな」「絵柄は、わたしも、随分と吟味(ぎんみ)いたしたつもりで――鷹は、百鳥(ひゃくちょう)のつわもの――一度見込んだ対手は、のがしっこがないといわれてますゆえ――」して見ると、闇太郎、出入りの口実のために、出たら目の細工ものを持参したのではなく、とうから、雪之丞に贈ろうと、この鷹の根付を苦作していたのに相違ない――雪之丞、感謝のおもいを、一そう深めないわけにはいかぬ...   上方へ戻っての、いい自慢ばなし――ほんに、この鷹のすがたは、生きているようでありますな」「絵柄は、わたしも、随分と吟味いたしたつもりで――鷹は、百鳥のつわもの――一度見込んだ対手は、のがしっこがないといわれてますゆえ――」して見ると、闇太郎、出入りの口実のために、出たら目の細工ものを持参したのではなく、とうから、雪之丞に贈ろうと、この鷹の根付を苦作していたのに相違ない――雪之丞、感謝のおもいを、一そう深めないわけにはいかぬの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...双生兒の才記兄弟のべんとうから湯氣が立つてゐるのを見た...   双生兒の才記兄弟のべんとうから湯氣が立つてゐるのを見たの読み方
室生犀星 「めたん子傳」

...とうからこの切支丹(きりしたん)屋敷に目をつけて...   とうからこの切支丹屋敷に目をつけての読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...たれもとうから耳にしている...   たれもとうから耳にしているの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...とうから考えていたくらいなのだ」「ちぇッ...   とうから考えていたくらいなのだ」「ちぇッの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...とうから乾いていた...   とうから乾いていたの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

「とうから」の書き方・書き順

いろんなフォントで「とうから」


ランダム例文:
ミケランジェロ   土風炉   蛇虫  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
部屋着   免疫細胞   調整中  

スポンサーリンク

トップへ戻る