...また、或郵便局長は、その山津浪だと聽いて、直ぐその妻子のからだにその氏名を縫ひつけかけたが、そのひまさへも無く、谷を破つて溢れて來た水は、猛烈な響きと共に、その家族ばかりではなく、すべての家も田地も村も川も、またたく間に、すべて卷込んでしまつたと云ふ...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...またたく間に室の中は泥足で蹂躙(じゅうりん)せられてしまいました...
海野十三 「赤耀館事件の真相」
...またたく間につたえられました...
江戸川乱歩 「怪人二十面相」
...二年はまたたく間に過ぎました...
高神覚昇 「般若心経講義」
...またたく間に腹が一ぱいになった...
田中貢太郎 「竹青」
...鳥やねずみや猫(ねこ)の死骸(しがい)が道ばたや縁の下にころがっているとまたたく間にうじが繁殖して腐肉の最後の一片まできれいにしゃぶり尽くして白骨と羽毛のみを残す...
寺田寅彦 「自由画稿」
...またたく間に、見るも恐ろしいそれら七人の者どもは、いっしょに集まって防御の姿勢を取った...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...またたく間に飛んで行ってしまったが...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...人々は、みんな右往左往の状態で、棒片のようなものを手にしていたり、日本刀など片手にしているものもあったりして、またたく間に、巷は殺気立っていたのである...
山之口貘 「野宿」
...天下はまたたく間に...
吉川英治 「三国志」
...「洛陽の将士に笑わるるなかれ」と、孫堅は、新手でもあるので、またたく間に、南門を衝き破り、彼自身も青毛の駒をおりて、濠を越え、単身、城壁へよじ登って、「呉郡の孫堅を知らずや」と賊兵の中へ躍り入った...
吉川英治 「三国志」
...金鼓は地をゆるがし、またたく間に、ふもとの林へ近づいた...
吉川英治 「三国志」
...またたく間に焼こうとする...
吉川英治 「三国志」
...またたく間に打ち破られ...
吉川英治 「三国志」
...刀よ、物(もの)の具(ぐ)よ、櫓(ろ)よ櫂(かい)よ、と騒ぎ合ううちに、火雨のごとき投げ炬火(たいまつ)が、一船を焼きまた一船に燃えうつり、またたく間に、水上の船影幾百、大小を問わず、焔々(えんえん)と燃え狂わざるなき狂風熱水と化してしまった...
吉川英治 「三国志」
...――明け方までに攻め落せ!」ひたひたと濠際(ほりぎわ)に詰め寄せ、筏(いかだ)を組み、水を渡り、何千の兵が、またたく間に、石垣へ取りついた...
吉川英治 「新書太閤記」
...そして奉行所に抛(ほう)りこみ、またたく間に、人数をととのえて、大賀弥四郎の邸宅(ていたく)を包囲した...
吉川英治 「新書太閤記」
...それでもまたたく間に全員戦闘の部署(ぶしょ)につき...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??