...聞きしにまさる豪華なものであって...
海野十三 「暗号音盤事件」
...つめたくつめたくなりまさる水の中で...
江戸川乱歩 「吸血鬼」
...それは以前にまさるとも劣らぬくらい烈しく胸の底で蠕動(ぜんどう)していましたが...
太宰治 「人間失格」
...恋しさはまさるのみであった...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...現代日本の政治的圧迫に堪へざらんとする吾人に対し(少くとも余一個の感情に訴へて)或時は皮肉なる諷刺となり或時は身につまさるる同感を誘起せしめ...
永井荷風 「江戸芸術論」
...――郷土望景詩――昨日にまさる戀しさの昨日にまさる戀しさの湧きくる如く高まるを忍びてこらへ何時までか惱みに生くるものならむ...
萩原朔太郎 「氷島」
...益々烈しくなりまさる...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...父恋しさは一層まさるばかりだった...
堀辰雄 「姨捨」
...「聞きしにまさるよい土地でござるよ」おのずからそれらの気持がぴったり吻合(ふんごう)した...
本庄陸男 「石狩川」
......
正岡子規 「墨汁一滴」
...頼光(らいこう)が土蜘蛛(つちぐも)に悩まさるる折...
南方熊楠 「十二支考」
...万言にまさるものを語っていたのだから...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...色まさる籬(まがき)の菊もをりをりに袖(そで)打ちかけし秋を恋ふらし当時ごいっしょに舞った大臣は...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...元木にまさるうら木なし...
吉川英治 「新書太閤記」
...この身にまさる木下蔭(かげ)こそ...
吉川英治 「新書太閤記」
...分別はこの勝入にまさると観(み)る...
吉川英治 「新書太閤記」
...とりわけおかみさんの親切は以前にまさるとも変らなかった...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...再び以前にまさるどん底へ落ちてしまった...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索