...襖(ふすま)はその時代の最も有名な芸術家によって装飾され...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...襖(ふすま)の陰に隠れていた子供たちは安心したように抜き足をして座敷の中へはいって来て...
橘外男 「ナリン殿下への回想」
...襖(ふすま)や障子の至るところ破れているのが...
谷崎潤一郎 「細雪」
...雁首(がんくび)は空を飛んではたと襖(ふすま)を破りぬ...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...ふすまの方へ届いて行って...
直木三十五 「大衆文芸作法」
...――足音は襖(ふすま)の音と共に椽側(えんがわ)へ出た...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...「――」後の襖(ふすま)がさつと開いて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...私は何か底知れない気うつさを感じながら襖(ふすま)をあけると...
林芙美子 「新版 放浪記」
...襖(ふすま)をあけて三人の男たちがあらわれた...
山本周五郎 「さぶ」
...寝所の襖(ふすま)があいたので眼をさますと...
山本周五郎 「その木戸を通って」
...左右の壁や、襖(ふすま)や、磨硝子の窓には、青や赤のインキだの、鉛筆だの筆だので、共同便所ソックリの醜怪な楽書きが、戦争みたいに押し合いヘシ合いかき散らしてあった...
夢野久作 「鉄鎚」
...ふすまを元のように閉めている者がある...
吉川英治 「上杉謙信」
...境のふすまも払ってある...
吉川英治 「新書太閤記」
...御所の絢爛(けんらん)な襖(ふすま)やあつい綿を思っても...
吉川英治 「親鸞」
...「にわかに物騒がしいが?」と三位卿も襖(ふすま)をあけ...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...そこの襖(ふすま)を開けて...
吉川英治 「宮本武蔵」
...唐突に襖(ふすま)が開いて...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...間の襖(ふすま)を開いて...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??