例文・使い方一覧でみる「ひとむら」の意味


スポンサーリンク

...渠(かれ)が飾れる宝玉の一叢(ひとむら)の樹立(こだち)の中へ...   渠が飾れる宝玉の一叢の樹立の中への読み方
泉鏡花 「伊勢之巻」

...生垣(いけがき)の根にはひとむらの茗荷(みょうが)の力なくのびてる中に...   生垣の根にはひとむらの茗荷の力なくのびてる中にの読み方
伊藤左千夫 「紅黄録」

...離れの中二階の横に松が一叢(ひとむら)生えている...   離れの中二階の横に松が一叢生えているの読み方
鈴木三重吉 「千鳥」

...枝(えだ)をひろげた一叢(ひとむら)のニワトコの陰(かげ)の...   枝をひろげた一叢のニワトコの陰のの読み方
ツルゲーネフ 神西清訳 「はつ恋」

...唯(ただ)一叢(ひとむら)の黄なる菜花(なのはな)に...   唯一叢の黄なる菜花にの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...ひとむらの芝生の上に座らせた...   ひとむらの芝生の上に座らせたの読み方
ユゴー・ヴィクトル Hugo Victor 豊島与志雄訳 「死刑囚最後の日」

...一叢(ひとむら)の灌莽(かんもう)もない...   一叢の灌莽もないの読み方
永井荷風 「放水路」

...一叢(ひとむら)の竹が密生していました...   一叢の竹が密生していましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...芝生(しばふ)の中に一叢(ひとむら)咲き乱れているコスモスの花は...   芝生の中に一叢咲き乱れているコスモスの花はの読み方
中谷宇吉郎 「南画を描く話」

...開化の進路にあたる一叢(ひとむら)の荊棘(いばら)を切り開いて貰ったと云わねばならんだろうと思います...   開化の進路にあたる一叢の荊棘を切り開いて貰ったと云わねばならんだろうと思いますの読み方
夏目漱石 「文芸の哲学的基礎」

...ひとむら薄(すすき)が思うぞんぶんに拡(ひろ)がってしまったりしたのを整理させ...   ひとむら薄が思うぞんぶんに拡がってしまったりしたのを整理させの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...一叢(ひとむら)の林があって...   一叢の林があっての読み方
吉川英治 「三国志」

...そして上には一叢(ひとむら)の茂みが見える...   そして上には一叢の茂みが見えるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...そして番場ノ宿へ入るとすぐの一叢(ひとむら)の林のうちへ駈けこんだ...   そして番場ノ宿へ入るとすぐの一叢の林のうちへ駈けこんだの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...野爪合戦ひとむらのけやき林がある...   野爪合戦ひとむらのけやき林があるの読み方
吉川英治 「平の将門」

...一叢(ひとむら)の木立の静寂(しじま)は...   一叢の木立の静寂はの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...一叢(ひとむら)の防風林に囲まれた農家から...   一叢の防風林に囲まれた農家からの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...一叢(ひとむら)の山毛欅につつまれた家があった...   一叢の山毛欅につつまれた家があったの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「ひとむら」の書き方・書き順

いろんなフォントで「ひとむら」


ランダム例文:
万籟   想望   プラネタリウム  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
二重基準   門外不出   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る