例文・使い方一覧でみる「ひとむら」の意味


スポンサーリンク

...昆布岳(こんぶだけ)の一角には夕方になるとまた一叢(ひとむら)の雲が湧いて...   昆布岳の一角には夕方になるとまた一叢の雲が湧いての読み方
有島武郎 「カインの末裔」

...一叢(ひとむら)樹立(こだち)の茂りたる林の中へ行懸(ゆきかか)りぬ...   一叢樹立の茂りたる林の中へ行懸りぬの読み方
泉鏡花 「活人形」

...彼処(かしこ)に見ゆる一叢(ひとむら)の...   彼処に見ゆる一叢のの読み方
巌谷小波 「こがね丸」

...枯萩(かれはぎ)の一叢(ひとむら)が...   枯萩の一叢がの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...壁の根本にある一叢(ひとむら)の蕁麻(いらくさ)は新しい漆喰の粉をかぶっていた...   壁の根本にある一叢の蕁麻は新しい漆喰の粉をかぶっていたの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...一叢(ひとむら)の竹が密生していました...   一叢の竹が密生していましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...平家(へいけ)の落武者(おちむしゃ)の墓があったといわれている一叢(ひとむら)の林があったので...   平家の落武者の墓があったといわれている一叢の林があったのでの読み方
中谷宇吉郎 「由布院行」

...滴々(てきてき)と垣を蔽(おお)う連(れんぎょう)の黄(き)な向うは業平竹(なりひらだけ)の一叢(ひとむら)に...   滴々と垣を蔽う連の黄な向うは業平竹の一叢にの読み方
夏目漱石 「虞美人草」

...開化の進路にあたる一叢(ひとむら)の荊棘(いばら)を切り開いて貰ったと云わねばならんだろうと思います...   開化の進路にあたる一叢の荊棘を切り開いて貰ったと云わねばならんだろうと思いますの読み方
夏目漱石 「文芸の哲学的基礎」

...東京麹町区三番町沿いの御濠にも一叢(ひとむら)大いに繁殖していたことがあって喜んで採集したが...   東京麹町区三番町沿いの御濠にも一叢大いに繁殖していたことがあって喜んで採集したがの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...今では僅(わず)かに一叢(ひとむら)二叢が...   今では僅かに一叢二叢がの読み方
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」

...一簇(ひとむら)また一簇...   一簇また一簇の読み方
吉江喬松 「木曾御嶽の両面」

...丘陵に抱かれている一叢(ひとむら)の木立と沼があった...   丘陵に抱かれている一叢の木立と沼があったの読み方
吉川英治 「三国志」

...一叢(ひとむら)の荊棘(けいきょく)の中から...   一叢の荊棘の中からの読み方
吉川英治 「三国志」

...そして上には一叢(ひとむら)の茂みが見える...   そして上には一叢の茂みが見えるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...深田の中に一叢(ひとむら)の林と堤(どて)と石垣を構え...   深田の中に一叢の林と堤と石垣を構えの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...一叢(ひとむら)の森道を抜けてみると...   一叢の森道を抜けてみるとの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...一叢(ひとむら)の林にすがたを隠すと...   一叢の林にすがたを隠すとの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「ひとむら」の書き方・書き順

いろんなフォントで「ひとむら」


ランダム例文:
如月   スモウキング   精神活動  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   二重基準   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る