例文・使い方一覧でみる「つむぎ」の意味


スポンサーリンク

...そしてそれを廻つてゐる紡車(つむぎぐるま)の上に置く...   そしてそれを廻つてゐる紡車の上に置くの読み方
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」

...木綿(もめん)わたを細(ほそ)く紬(つむぎ)たるを二三分ほどにちぎりたるやうなるものなり...   木綿わたを細く紬たるを二三分ほどにちぎりたるやうなるものなりの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...お春が古代紫の紬(つむぎ)...   お春が古代紫の紬の読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...自分の紬(つむぎ)の衣服(きもの)を縫い直した羽織とをそろえてそこに出して...   自分の紬の衣服を縫い直した羽織とをそろえてそこに出しての読み方
田山花袋 「田舎教師」

...その時三四郎は黒い紬(つむぎ)の羽織を着た...   その時三四郎は黒い紬の羽織を着たの読み方
夏目漱石 「三四郎」

...紬(つむぎ)の綿入に縮緬(ちりめん)の兵子帯(へこおび)をぐるぐる巻きつけて...   紬の綿入に縮緬の兵子帯をぐるぐる巻きつけての読み方
夏目漱石 「野分」

...白紬(しろつむぎ)だのが其所(そこ)ら一面(いちめん)に取(と)り散(ち)らしてあつた...   白紬だのが其所ら一面に取り散らしてあつたの読み方
夏目漱石 「門」

...兄の紀念(かたみ)とかいう二十年来着古(きふ)るした結城紬(ゆうきつむぎ)の綿入を着たままである...   兄の紀念とかいう二十年来着古るした結城紬の綿入を着たままであるの読み方
夏目漱石 「吾輩は猫である」

...八の痩(やせ)ぎすの青白い年寄で」「何んかモノを言ったのか」「結城紬(ゆうきつむぎ)...   八の痩ぎすの青白い年寄で」「何んかモノを言ったのか」「結城紬の読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...結城紬(ゆうきつむぎ)の小袖に同じ羽織という打扮(いでたち)で...   結城紬の小袖に同じ羽織という打扮での読み方
広津柳浪 「今戸心中」

...何は紬(つむぎ)まで...   何は紬までの読み方
福沢諭吉 「旧藩情」

...つむぎあがったより糸をたくさん見せました...   つむぎあがったより糸をたくさん見せましたの読み方
グリム Grimm 矢崎源九郎訳 「三人の糸くり女」

...「南部紬(なんぶつむぎ)」も名があって各地で細々ながらも織られます...   「南部紬」も名があって各地で細々ながらも織られますの読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...「井波紬(いなみつむぎ)」は知れ渡った名であります...   「井波紬」は知れ渡った名でありますの読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...紬(つむぎ)のこまかい縞の単衣(ひとえ)に...   紬のこまかい縞の単衣にの読み方
山本周五郎 「追いついた夢」

...伊勢崎の安い紬縞(つむぎじま)で...   伊勢崎の安い紬縞での読み方
山本周五郎 「さぶ」

...着ものは紬(つむぎ)...   着ものは紬の読み方
吉川英治 「大岡越前」

...お千絵を山科(やましな)の自分の家へかどわかしてきた偽虚無僧――今はそれを脱いで垢(あか)じみた博多の帯に黒紬(くろつむぎ)を着流している堀田伊太夫(ほったいだゆう)...   お千絵を山科の自分の家へかどわかしてきた偽虚無僧――今はそれを脱いで垢じみた博多の帯に黒紬を着流している堀田伊太夫の読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

「つむぎ」の書き方・書き順

いろんなフォントで「つむぎ」


ランダム例文:
呑んだくれ   女にする   一議  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
一帯一路   社会福祉   車中泊  

スポンサーリンク

トップへ戻る