...雪は莟(つぼみ)を持つた沈丁花(ぢんちやうげ)の下に都会の煤煙(ばいえん)によごれてゐた...
芥川龍之介 「歯車」
...まだ莟(つぼみ)が堅かったから...
泉鏡花 「婦系図」
...ふくらみかけるつぼみのばらのはな...
大手拓次 「藍色の蟇」
...蕾(つぼみ)がふくらみはじめたにちがいない...
太宰治 「彼は昔の彼ならず」
......
鶴彬 「鶴彬全川柳」
...濃い暗いやや冷たい紫のつぼみが破(わ)れ開いて...
寺田寅彦 「柿の種」
...紅い莟(つぼみ)のように...
直木三十五 「南国太平記」
...蕾(つぼみ)とも木(こ)の芽とも見分けがつかないほど...
永井荷風 「枇杷の花」
...其(そ)の時(とき)はもう蕾(つぼみ)はどうしても日(ひ)のいふこと聽(き)いて動(うが)かないので...
長塚節 「土」
...つもりつもって『七つの蕾(つぼみ)』『サランの歌』など...
野村胡堂 「胡堂百話」
...花の莟(つぼみ)のやうな可愛らしい娘ですよ」「俺の言ふあの娘は...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...その頃はまだ十二の蕾(つぼみ)...
二葉亭四迷 「浮雲」
...それと殆ど同数の半ば開きかかった莟(つぼみ)とを数えることが出来た...
堀辰雄 「美しい村」
...つぼみ一個すら盗ませなかった...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「黄金薔薇」
...顔の輪郭が下つぼみに小さい割に...
牧野信一 「鬼涙村」
...まだ開かぬ蕾(つぼみ)を並べていて...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...まだ蕾(つぼみ)が固い...
吉川英治 「江戸三国志」
...梅の花のつぼみの綻(ほころ)びそむるころ...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??