...先には土いきれに凋(しぼ)んだ莟(つぼみ)が...
芥川龍之介 「女」
...花のつぼみのなかにはい込みました...
ハンス・クリスティアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 楠山正雄訳 「旅なかま」
......
ウイリヤム・バトラ・イエーツ 松村みね子訳 「心のゆくところ(一幕)」
...冷い梅の莟(つぼみ)はもとより...
泉鏡花 「薄紅梅」
...細い枝は蕾(つぼみ)の重さでしなっている...
壺井栄 「二十四の瞳」
...染めた様に緑な萼(がく)から白く膨(ふく)らみ出た蕾(つぼみ)の幾箇を添えて...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...まだつぼみがちなるその影の...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...の尖りにふさわしく口がつぼみ...
豊島与志雄 「乾杯」
...梅の花の蕾(つぼみ)が一二輪...
中里介山 「大菩薩峠」
...膨らみ始めたつぼみを...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「黄金薔薇」
...薺は二寸ばかりも伸びてはや蕾(つぼみ)のふふみたるもゆかし...
正岡子規 「墨汁一滴」
...朝にはまだ蕾(つぼみ)と見て通った雑草が...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...桔梗(ききょう)はわずかに蕾(つぼみ)で...
柳田国男 「雪国の春」
...桜の蕾(つぼみ)がボツボツと白く見え出す頃...
夢野久作 「名娼満月」
...並んだ蕾(つぼみ)のような歯を見せて...
横光利一 「日輪」
...桃の花すくすく伸びた枝毎(えだごと)に円(まろ)くふくらむ好(よ)い蕾(つぼみ)...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
...もう山桜のつぼみが膨(ふく)らんでいる時分)考えようともしないそんなことが頭脳(あたま)のうちに描き出され...
吉川英治 「宮本武蔵」
...梅の木のつぼみそめたる庭の隈に出でて立てればさびしさ覺ゆ梅のはな枝にしらじら咲きそめてつめたき春となりにけるかなうめの花紙屑めきて枝に見ゆわれのこころのこのごろに似て褪(あ)せ褪(あ)せてなほ散りやらぬ白梅のはなもこのごろうとまれなくにその次『白梅集』には斯うした風にこの花を歌つたものがなほ多い...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??